Author Archives: Kenji Kagami
2023.12.26
大型キッチンの素材&色比較CGとその準備
[文京区S邸]
文京区S邸では、超大型のキッチンを計画しています。どのくらい大きいかというと、アイランドカウンターが4130ミリ×1500ミリ、背面のL字カウンターの長さが5120ミリと1380ミリで、その中にビルトインの冷蔵庫と冷凍庫とワインセラーとオーブンが組み込まれています。
Sさまは色々なウェブサイトやインテリア本、ピンタレストなどを見比べているうちに、どんなキッチンがご自宅用にベストなのか分からず、少々迷子になってきているようでしたので、サービスで素材と色味の検討用CG(コンピューターグラフィックス)を作ることになりました。扉は濃いグリーングレーかライトグレーかナチュラルなオーク、カウンターは白い大理石か黒い御影石、それらをどのように組み合わせるのが良いかを順列組み合わせ式に考えて4つのパターンを、弊社のCG番長こと副所長の前田君に頼んで作って貰いました(通常はCG作成を別途費用をお願いしておりますが、今回は工事費だけでも1億円を軽く超える大型プロジェクトなので、サービスでLDKだけのCGを作ることとしました)。
Sさまご夫妻が打ち合わせに事務所に来てくださった際のCG打合せの様子です。実はCGを作ったことは内緒でしたので、まず打ち合わせ室に前田君がいることに不思議な様子をしていらっしゃいましたが、その後前田君がCGを動かしながらお見せした所、食い入るように画像に見入って下さっていました。
通常、他の事務所でのCGは完成したものをプリントしてお渡しするようですが、前田君はザ・ライブラリープロジェクトでご一緒しているTAGKENの田口さんからの直伝の5Dレンダーソフトを駆使して、リアルにその場でSさまご夫妻のリクエストを聞きながら色味を変えたり、アングルを変えたりしながら見て頂くことができました。
まずは4種類のパターンを事前に作っていたものを見て頂きました。こちらはアイランドはカウンターが白大理石で扉が農灰、背面ユニットはカウンターが黒御影石で、扉はライトグレーものです。
キッチン通路に立ってみるとこのような雰囲気になります。ダイニング側から遠目でみていると判らない取っ手などのディテールが見えてきますが、ブロンズ色の取っ手は嫌だとのご意見を頂きました。
通路の反対側から見たアングルです。床のタイルはどのようなものを想定しているのかとの質問で、仮にベージュ色のタイルを敷いていることをお伝えしたところ、床材は重要だからもっと考えなければとのことになりました。コンロ前のタイルも要検討事項となりました。
扉材の色味を変えて、視点も変えながら色々と見比べてゆくうちに、一番良いと思われるデザインに収束してゆくことができました。
こうやってCGの効能をブログで説明すると、さすが文明の利器、このCG技術があれば素人のお客さまでも判断しやすいから、どんどん使うべきだと思われそうですが…、
実はCGを作るのは中々に大変な作業なのです。デザインする側としては、きちんと寸法が判るキッチンの平面図と展開図を用意する必要があります。
ビルトインの設備器具などは全てのスペックを指定して、CGを作る前田君に情報として渡す必要があります。
展開図の扉材なども、色味を付けて置くだけではCG化しにくいので、イメージ写真や素材を撮影したデータを用意しておくのです。
まずは素材は無視して、立体として変な所が無いかを確認したうえで、
4通りのCGを作るので、混乱しないように、それぞれの素材と色味を整理したシートで説明して、それぞれのパターンを作って貰うという面倒な手続きがあるのです。前田君も自分で設計しているプロジェクトであれば、時間が空いた時にCGの準備をすることができるそうですが、自分が担当していないプロジェクトのCGを作るのはかなり大変だったとのことでした。
キッチンCGを作る際に、リビングダイニングの他の部分を単純化したCGも作って貰っていたので、Sさまご夫妻に見て頂きました。当初は木の仕上げで温かみを出そうと考えていたダイニングですが、このCGだとモクモクしいので、木仕上げをもう少し減らして、絵を掛ける壁を作りたいとのことになりました。
もとのキッチンダイニング側は、キッチンが無くなるとかなり広がって見えるので、テレビ壁をもう少し工夫することと、正面左側の横長窓をデザイン的にどう処理するかが課題として見えてきました。
最後のこのCGは、打ち合わせの内容を反映して作り直してもらったものです。ペンダント照明も変わって、色味や細かいディテールが色々と変わっているのが判るでしょうか?
CGの準備を進めてくれた前田君、そしてCGのための資料作りを頑張ってくれた竹田さん、どうもお疲れさまでした。
2023.12.25
旧宅の持ち物調査と新宅の収納計画
[元麻布J邸]
ファーストトラックで進んでいる元麻布J邸プロジェクトですが、リフォームキューの坂本さんと大久保さん、そして弊社の松藤さんの3人で、Jさまが現在お住いの青山のお宅に持ち物調査に伺って参りました。
玄関の靴収納の中身から、
ご主人さまの書斎コーナーと洋服収納、
キッチンについても、全ての吊戸棚を開けての容量調査、
引き出しも全て開けさせて頂いて内容物の調査をさせて貰いました。
今お住まいのお宅も設計事務所にお願いして全面リフォームなさったお宅でしたので、その詳細図面もご提供いただいているので、大よその寸法は分かっておりますが、それでも再度、重要な個所は採寸させて貰っております。
詳細に調査した内容を、各部屋、各収納ごとにシートに纏めた上で、別日に収納計画を練るための打ち合わせ資料として纏めました。
今のお住まい(旧宅)と、新しくリノベーションするお宅(新宅)の収納を図面で比較しながら、具体的に何をどこに、どのような形で収納してゆくのかを打合せ致しました。
先回の打ち合わせで、リフォームの間取りは決まっていましたが、収納計画をより具体的に計画していく中で、どうしても変更しないと収まらないものが出てきてしまったので、その部分を急いで練り直すこととなりました。
一番大きな変更が生じたのはご主人さまの書斎部屋で、収納の向きを90度回転させて、洋服の収納量を約1.5倍に増やすこととなりました。
当日は手書きのスケッチでしたが、翌日にリフォームキューの大久保さんと弊社松藤さんが相談しながら作ってくれた書斎の変更案が、こちらです。寸法的な懸念点をコメントして、ご主人さまの書斎テーブルのサイズを伺ったうえで、これで間取りは最終案となります。
2023.12.20
大理石張りのテレビ埋め込み壁
[ザ・ライブラリー]
ザ・ライブラリープロジェクトの紹介ブログです。
恵比寿A邸では、高層マンションならではの東京タワービューを誇る窓の前に、テレビ用の壁を造作で作ります。元々SRC造の柱型があった個所ですが、その柱幅だと大型テレビがはみ出てしまうので、柱の前面に大理石張りの壁を作ってそこに大型テレビを埋め込む計画となっています。
写真の上半分がLGS下地にベニヤ板を張った下地壁の状態で、下半分がその後の工事でテレビを埋め込む箇所以外に大理石を張った様子です。
まだ下地壁の状態のこの時期の写真だと、背面の柱に対して壁が左右に張り出しているのが判りますね。
壁の裏側で、柱型の横にはこのようなポケット状の空間ができますが、ここにはビルトイン型のワインセラーを組み込んだバーカウンターを作る予定となっています。
因みに、柱型の反対側には奥行き35センチほどのAV収納を設ける予定です。テレビの付属品のブルーレイ等をしまっておく用途となります。
以下、より詳しくはザ・ライブラリーブログをご覧ください。