Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

アルミサッシの冷たさを消すリフォームの工夫

白金台S邸

白金台のマンションリノベーション工事では、幾つかのデザイン的な細かい工夫をしています。このマンションには、大型の窓サッシが当初からついていました。大型開口は、室内に明るさをもたらし、今回のケースのように外の景色が良い時には、素晴らしい眺望を与えてくれます。

アルミサッシのリフォーム

しかし、大量生産の悲しさか、どうしてもアルミサッシが多用され、開口部が冷たい、味気ないイメージになってしまいがちです。そこで今回は、そのサッシの内側に、木製の枠を組み立ててみました。室内側に枠分のボリュームが飛び出てきますが、窓周りに作った大枠と同じ材料で作った”竪枠”(たてわく)が、アルミの冷たさを消してくれる予定なのです。

以前のコラムにも書いたように、天井に折り上げの段差があるのが、スマートでないと思っています。なるべくフラットなイメージの天井にするために、一般には、小さめのグレアレス・ダウンライトを設置しますが、今回は壁際にアートを飾る予定なので、その位置や大きさによって光の向きを変えられるトラックライトを設置することになりました。

間接照明のディテール

トラックライトをそのまま天井に取り付けると、メカニカルな部分が目立ってしまうので、上の写真のような照明用のボックスを作りました。小口を斜めにカットし、ボリューム感を消し、仕上げを天井と同じ色で塗装するので、最終的にはほとんど存在感がなくなる予定です。

これらのような小さなデザイン的工夫と、全体の構成計画が合わさって、きれいで快適な空間が出来上がると信じて、毎日設計を続けています。

別荘の基礎補強リフォーム

伊豆OK別荘

静岡県伊東市の別荘リフォームの現場です。そもそもこの別荘をリフォームすることになったキッカケの一つが、ピロティー部分のコンクリートの脆弱化でした。浴槽から漏れた塩分の入った温泉水が原因で、コンクリートの鉄筋が錆び、爆裂し、ピロティー柱とコンクリート底板が、ボロボロになっているという問題を抱えていました。今回のリフォームでは、この部分を補強することが必須条件でした。

ピロティーの補強

補強にも幾つかの方法が考えられましたが、相談している構造事務所との打合せで、既存の柱に頼らず、新規の壁を立てて、その壁でピロティーを支えることとしました。新しい補強壁は、既存の地中梁に連結して、頑丈に作りたいので、その配筋情況を確認して参りました。既存の地中梁にケミカルアンカーを打って、鉄筋を差し込んでいる情況も、梁の肌も古い部分と新しい部分の付着が上手く行くように荒らして貰っている情況もきちんと施工されていたので、このままコンクリートを打って貰うよう現場監督にお願いいたしました。

コンクリートの鉄筋補強状況

同時に、新規に作る予定の玄関部分の基礎もチェックしてきました。こちらは、既存の建物とは縁を切って、別の構造体としているので、新規に布基礎を打って、壁と階段を立ち上げることとなっています。現場監督から送られてくる現場写真と、毎日の電話でほぼ現状を把握できているので、こちらの設計意図も十分に伝わり、久しぶりに現場でしたが、大きな間違いは何もなく、工事が順調に進んでいることを確認できました。

オゾン家づくりサポート事例紹介に掲載されました

新築住宅

昨年末に竣工、お引渡しをした三世帯住宅の大田区N邸が、オゾンの事例紹介コーナーに掲載されました。

リビングデザインセンターOZONEとは、新宿にある建築家による家づくりをサポートしているシステムです。 元々、この大田区N邸は、オゾンがプロデュースした住宅です。 2007年4月に初めてお施主様と面談をして、同年の6月に三者の建築家コンペで選んでいただき、 2008年5月に工事を開始し、2008年12月に”完成”した、実に一年9ヶ月もの時間を掛けて作り上げた、僕らにとってもとても思い出深い住宅です。 お施主様のご了解を得ることができましたので、この「オゾン家づくりサポート事例紹介」コーナーに応募し、掲載していただきました。 オゾンでは、毎年何棟もの住宅を完成させていますが、

  • お施主様の了解
  • きちんと写真が撮れている事
  • そして建築家が発表したいと思う事

の三つが揃わないと掲載して貰うことが出来ません。 昨年2008年の掲載事例も、たった14件しかありません。

三世代が賑やかに暮らす家 この大田区N邸のキャッチフレーズは、 「三世代9人が賑やかに暮らす、幸せの三世帯住宅」 です。 本当に仲の良いご家族で、上は七十幾つから、下は5つの孫まで、皆がお互いを気遣いあって、助け合って、暮らしていらっしゃいます。 オゾンでの家づくりは初めてでしたが、こんなに素晴らしいお施主様と出会えることが出来て、とても感謝しています。 平面図や写真もきれいにレイアウトされて掲載されており、読みやすい記事形式になっていますので、どうぞご覧ください。 他にも素敵な住宅事例満載ですので、そちらもどうぞ!