Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

旧宅の持ち物調査と新宅の収納計画

元麻布J邸

ファーストトラックで進んでいる元麻布J邸プロジェクトですが、リフォームキューの坂本さんと大久保さん、そして弊社の松藤さんの3人で、Jさまが現在お住いの青山のお宅に持ち物調査に伺って参りました。

物もの調査と収納計画

玄関の靴収納の中身から、

物もの調査と収納計画

ご主人さまの書斎コーナーと洋服収納、

物もの調査と収納計画

キッチンについても、全ての吊戸棚を開けての容量調査、

物もの調査と収納計画

引き出しも全て開けさせて頂いて内容物の調査をさせて貰いました。

物もの調査と収納計画

今お住まいのお宅も設計事務所にお願いして全面リフォームなさったお宅でしたので、その詳細図面もご提供いただいているので、大よその寸法は分かっておりますが、それでも再度、重要な個所は採寸させて貰っております。

物もの調査と収納計画

詳細に調査した内容を、各部屋、各収納ごとにシートに纏めた上で、別日に収納計画を練るための打ち合わせ資料として纏めました。

物もの調査と収納計画

今のお住まい(旧宅)と、新しくリノベーションするお宅(新宅)の収納を図面で比較しながら、具体的に何をどこに、どのような形で収納してゆくのかを打合せ致しました。

物もの調査と収納計画

先回の打ち合わせで、リフォームの間取りは決まっていましたが、収納計画をより具体的に計画していく中で、どうしても変更しないと収まらないものが出てきてしまったので、その部分を急いで練り直すこととなりました。

物もの調査と収納計画

一番大きな変更が生じたのはご主人さまの書斎部屋で、収納の向きを90度回転させて、洋服の収納量を約1.5倍に増やすこととなりました。

物もの調査と収納計画

当日は手書きのスケッチでしたが、翌日にリフォームキューの大久保さんと弊社松藤さんが相談しながら作ってくれた書斎の変更案が、こちらです。寸法的な懸念点をコメントして、ご主人さまの書斎テーブルのサイズを伺ったうえで、これで間取りは最終案となります。


大理石張りのテレビ埋め込み壁

ザ・ライブラリー

ザ・ライブラリープロジェクトの紹介ブログです。
恵比寿A邸では、高層マンションならではの東京タワービューを誇る窓の前に、テレビ用の壁を造作で作ります。元々SRC造の柱型があった個所ですが、その柱幅だと大型テレビがはみ出てしまうので、柱の前面に大理石張りの壁を作ってそこに大型テレビを埋め込む計画となっています。

写真の上半分がLGS下地にベニヤ板を張った下地壁の状態で、下半分がその後の工事でテレビを埋め込む箇所以外に大理石を張った様子です。

まだ下地壁の状態のこの時期の写真だと、背面の柱に対して壁が左右に張り出しているのが判りますね。

壁の裏側で、柱型の横にはこのようなポケット状の空間ができますが、ここにはビルトイン型のワインセラーを組み込んだバーカウンターを作る予定となっています。

因みに、柱型の反対側には奥行き35センチほどのAV収納を設ける予定です。テレビの付属品のブルーレイ等をしまっておく用途となります。
以下、より詳しくはザ・ライブラリーブログをご覧ください。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞!

ニュース

12月6日(水)に高級住宅&インテリア雑誌「モダンリビング」が主催する、モダンリビング大賞の授賞式がありました。その1年間で掲載された作品から読者アンケートで選ばれた作品がベストシックス賞となり、さらにそこから審査員の方々と人気投票でモダンリビング大賞が選ばれるというスタイルとなっています。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

弊社、カガミ建築計画は、昨年の12月号に掲載頂いた、新築マンションのペントハウスインテリアの関西I邸が候補に選ばれ、そこから改めての読者投票にてベストシックス賞を頂くこととなりました。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

投票スタイルも今年から変わり、同じ12月のマンション特集号から2つの候補が選ばれ、その中から読者投票で1つが選ばれるという仕組みとなりました。なんともう一つの候補が、森ビルの虎ノ門レジデンシャルタワーのペントハウス住戸インテリアのトニー・チー・スタジオとの1対1のガチンコ対決(笑)となったのですが、何とその対決に勝ってのベストシックス賞だったのです。
ベストシック賞までは事前に聞いておりましたが、この授賞式の当日の6つの作品の中から唯一のモダンリビング大賞が選ばれるとのこと、ドキドキの瞬間が近づいてきました…。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

授賞式パーティーは以前、ザ・ライブラリーのスタッフ全員で見学に伺った横浜のNODEAギャラリーでした。NODEAギャラリー見学の過去ブログはこちらをご覧ください。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

パーティー当日は、受賞者だけでなく雑誌モダンリビングによく掲載される有名建築家やインテリアデザイナーの方々もいらして、授賞式の前にNODEAの超ハイスペック窓サッシを案内されていました。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

そうこうしているうちに会場の準備が整ったとのことで、会場に着席いたしました。関西I邸は僕、各務とカガミ建築計画副所長の竹田怜未さんとの共同設計ではありましたが、僕が筆頭設計者なので、受賞者席には僕が座ることとなりました。今回のライバルはバケラッタの森山善之さんやUIDの前田圭介さんIKAWAYAの井川充司さん、さらには気鋭の若手建築家の小野寺匠吾さんやSWAY DESIGNの永井菜緒さんといった錚々たる面々で、とても大賞は狙えないだろうと気楽な気持ちで授賞式に臨むことができました(笑)。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

モダンリビング編集長の高坂さんと、ベストシックス賞受賞の各務と竹田さんが並んだ様子です。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

こちらはトロフィーを授与されている様子です。まだ名前が記名されていないトロフィーでしたので、頂いたその場で返却して、後日記名されたものが郵送される手はずとなっているそうです。ちなみに、お客さまの関西I邸のIさまご夫妻にも同じトロフィーが贈られることとなっております。設計者だけでなく、お客さまにも賞が授与されるとことが素晴らしいですね!

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

最終的にモダンリビング大賞に選ばれたのは井川さんでした!井川さんの住宅作品は素材感満載の素晴らしい住宅でしたので、こちらが大賞を逃したことは全く悔しくありませんでした…。井川さんとは今年の4月のミラノ・サローネで初めてお目に掛りましたが、爽やかな好青年なのです。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

授賞式が終わった後はお楽しみの懇親会パーティーでした。モダンリビング元編集長の下田結花さんとインテリアデザイナーの大場由里さん、そして住宅建築の名手彦根建築設計事務所の彦根明さんとの記念撮影です。大場さんは、事務所が歩いて4分ほどのお近くさんです。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

前日のバケラッタでのクリスマスパーティーでもお話したMDSの森清敏さん、以前から憧れておりこの日初めてご挨拶させて頂いた有名建築家の椎名英三さんともお話をすることができました。

2023年モダンリビング大賞ベストシックス賞受賞

最後の写真は、これまでお話しする機会も乏しかったインテリアデザイナーの方々との記念写真です。モダンリビングとの提携インテリアコーディネータで、左から今回のインテリアスタイリング賞のベスト3に選ばれたフリーダムデザインの小池祥子さん、以前よりインスタで知己を得ていたLuxe Designのみねぎしくみさん、そして今回初めてお話をさせて頂いたInterior Design Strasseの柳生千恵さんです。
今回のような素敵な賞を頂けたこと、まず第一には新築マンションの最上階住戸270平米のインテリアを設計させていただく機会をくださったIさまご夫妻に感謝あるのみです。そして数少ない現場訪問にも関わらずきちんとした施工をしてくれたK組の施工チームの皆さま、とにかく難しい技術を組み合わせたキッチン施工のリネアタラーラの牧野さん、イタリアからポルフィドという珍しい石材を輸入することに尽力してくださったアークテックの増田社長とペドレッティ社を紹介してくださった堀川絹江さん、共同設計者として間違いなくそして用意周到に図面作成をしてくれた竹田怜未さん、ありがとうございました。