Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

モールディングとパネリング

乃木坂U邸

乃木坂U邸では、クラシカルな装飾要素をふんだんに取り込みながら、モダンな家具や照明などを取り入れるインテリアデザインを考えています。

モールディング&レーリング装飾

まだ塗装前の段階の石膏ボードに、各種モールディング材が取り付けられています。一般にモールディングというと、クラシカルスタイルの壁面装飾材を指しますが、そのうち特に壁や天井などを四角く切り取った形の装飾はパネリングと言います。この写真の正面壁が6つの四角に分かれていますが、それがパネリングとなります。

モールディング&レーリング装飾

パネリングというと、パネル状の板を張り付けたようなイメージですが、壁面装飾に於いては、この写真のような細身のモールディング材をトメ加工で四角く組んだものをパネリングと総称します。

モールディング&パネリング装飾

こちらは後日、塗装されたパネリングの様子です。

モールディング&レーリング装飾

パネリングのデザインは玄関ホールでも…、

モールディング&レーリング装飾

廊下でも展開しています。

モールディング&レーリング装飾

同じ廊下のパネリングを寝室側から見ると、逆光で装飾の陰影がはっきりと現れて、より印象的にみえますね。実はこの陰影がモールディングやパネリングの重要な鍵で、フラットな壁をどのように割るか、そのプロポーションと選ぶ材料で陰影の度合いが変わってくるのです。

モールディング&レーリング装飾

今回、乃木坂U邸で入れているモールディング材と巾木材はこのようなものを使っています。

モールディング&レーリング装飾

最初の写真のパネル壁を縁取る三方枠にも、

モールディング&レーリング装飾

このような枠を廻して、フレームのように見せています。そのフレームの中に引き戸の吊レールを入れたり、

モールディング&レーリング装飾

照明のスイッチプレートなどを埋め込んでいます。

モールディング&レーリング装飾

洗面廊下の中央の柱型にもパネリング装飾を設けて、その中央に壁付けブラケット照明をつけています。上部を見ると、ここにもフレーム上に装飾モールディング部材を廻しています。

モールディング&レーリング装飾

まだ取り付けられていませんが、床と壁の取り合いになる巾木にも高さある木製ベースボードを採用しています。

モールディング&パネリング装飾

他では装飾性の高い巾木を使っていますが、こちらはすぐ隣に造作キッチン棚が入ってくるのでモダンなフラット巾木としています(こちらは後日の写真です)。

モールディング&パネリング装飾

他のカ所ではこのような装飾性の高い巾木を使って…、

モールディング&パネリング装飾

横タイプの家具用コンセントを巾木に埋め込んだりもしていますが、木製巾木材だからこそできる技となります。

モールディングサンプル

モールディング材と言えば、日本ではみはし株式会社がもっとも有名ですね。今は無料でサンプル請求できるようになりましたが、以前は有料でしかも限度があったので…、

モールディングのみはし青山ショールーム

青山のショールームに毎回伺っていました。こちらでは実物サンプルを見ながら気になったカットサンプルを持ち帰ることができたので、とても貴重な存在でした。

モールディングのみはし青山ショールーム

ショールームの展示自体はちょっとシャビーなイメージですが、

モールディングのみはし

奥の引き出しには、お宝のモールディング材のサンプルがふんだんにあり、好きなだけ持って帰ることができるのです!やはりカタログを見ながら選ぶのと、実物サンプルを見ながら選ぶのでは、イメージの固め方が全く変わってくるのです。

モールディングサンプル

そうやって集めたものがこちらです。因みにこれらはアユース材という柔らかいラワンのような木材ですが、他にも発泡スチロールや石膏のモールディング材もありますが、コーナーの加工などがしやすい木製材をいつもつかっています。

モールディングサンプル_ショーエイ

もう1社、こちらのショーエイさんのモールディング材も良く使っています。みはしと似たようなものもあるのですが、違ったデザインのものも沢山あり、何より、この箱入りセットが積み木のようで楽しいのです。
他にも、以下の会社、メーカー、ブランドでもモールディング材を扱っています。
トミタ
ナガイ
サンタ通商(PDF)
アドヴァン(PDF)
TSC
ハウディー
ファルコサッソ
立共インターナショナル
ビーウェスト
RドットS

モールディング&レーリング装飾

この日の現場はキッチンの下地部分が出来ていたので、担当の竹田さんと確認させて頂きました。

モールディング&レーリング装飾

ヘリンボーン張りにするリビングダイニングの床フローリング材も現場に届いていたので、ひと箱だけ開梱して貰い、樹種と色味が指定通りかを確認させて貰いました。

モールディング&レーリング装飾

因みに、窓際に置かれていた不思議な箱は、床埋め込みの造作コンセントボックスです。

モールディング&パネリング装飾

玄関の上がり框です。フローリングと色味を合わせたオーク無垢材で作った框が取り付けられてました。

先回、一人で現場を見て来てくれた竹田さんが、気になっていたのが、玄関ホールから見たマントルピース横の造作書棚の奥行きのことでした…。入り口から見ると当初の設計では奥行きがあり過ぎて圧迫感があるのではとのことで、どのくらいの寸法なのかを現地で確認致しました。赤のガイドラインは後から写真に書き込んだものですが、確かに右側の寸法では大きすぎるようですので、お客さまにもご説明の上、左側の寸法に変更することと致しました。

再塗装で模様替え@成城Z邸

成城Z邸

6年前にフルリノベーションのお手伝いをさせて頂いた成城Z邸ですが、その後何度かの模様替えのお手伝いもしております。

当初は白ベースでの壁塗装仕上げでしたが、3年前に向かって左側のダイニング壁をブルーで塗装したことで、ニッチの縁取りをしているケーシングがより目立って好みだとのことで、LD正面の壁も同じいると塗り直しました。こうやって見ると、ご両親さまの思い出のステンドグラスやアート、ラグにも青があり、爽やかにフィットしていますね。

それに対して玄関ホールは落ち着いた黄色(山吹色?)で塗装しました。こちらにはよりシックで重厚なドイツ製のキャビネットが置かれているので、落ち着いた雰囲気になさりたいとのご意向でした。

背面壁の色合いと相まって、キャビネットがより落ち着いて見えます。

玄関ホールと繋がったシューズインクローゼット(SIC)の正面壁も同じ黄色で塗装しました。自然光が入らない空間ですが、この色のお陰で明るくなったとZさまに喜んで頂きました。

主寝室もベッドのヘッドボード上のニッチを強調させるために、壁面を薄いブル0で塗装しています。

ニッチ上には、薄型のダウンライト照明も入れてもらいました。

寝室床のフローリングで囲まれた部分のカーペットも柄付きの薄いブルーのものに張り替えています。お客さまのZさまからは「寝室の壁、カーペット、棚、明かり、素敵です!カーペットも壁のグレーと調和がありバッチリです!またプチリフォームしたいです。」との嬉しいご感想を頂きました。

解体時に外壁からの水漏れ発覚!

乃木坂U邸

乃木坂U邸のリフォーム工事ですが、解体時に個室の窓際の外壁から水漏れの跡が見つかりました。

外壁からの水漏れ

こちらのお部屋の窓枠付近で、サッシ枠の上下に水漏れの跡が見つかり、工事をお願いしているリフォームキューの坂本さんが原因を探るべく、壁ボードを剥がしておいてくれていました。

外壁からの水染み

実は、それまで賃貸で出していたお宅が編曲された際に、窓際にこちらの写真のような水染みがあることは当初から気が付いておりましたが、窓ガラスの結露水が枠上に溢れてボードにシミを作ったものだろうと推定しておりました。

外壁からの水染み

ところがこの部屋の窓周りだけは、窓下部だけでなく枠上部にも水染みがあり、坂本さんと大工さんが不審がってボードを開口してくれたところ…、

外壁からの水漏れ

ボード裏のGLボンド周り、枠を固定する木製下地にカビが回っていました。

外壁からの水漏れ

アップで見るとこのような状況でした。窓枠は黒カビが発生して相当に傷んでおりました。

外壁からの水漏れ

窓枠下部までは水は回っていないようでしたので、特別な風向きの時に水が浸入したのか、或いは大規模修繕の前に一時雨漏りしていたのか分かりませんが、ずっと継続的に水が浸入してきていた訳ではなさそうな状況でした。

外壁からの水漏れ

天井裏をのぞき込んだ所、ダクトが外壁を貫通しており、その周囲が黒くカビていましたが、水染みはその箇所には見られませんでした。どこからどのような量はどのような頻度で水漏れしているのか分かりませんでしたが、当該箇所の天井裏には給排水の配管、或いはエアコンのドレイン管などの配管は無かったので、恐らく外壁或いはセットバックされた上階のバルコニーからの雨水の水漏れだろうと考えました。
とにかく、この状況は放置しておくわけには行きません。かといって、専有部内だけの工事で水漏れをストップさせることはできませんので、お客さまのUさまに事情をご説明して、以下のような文案を作って、お客さまから直接管理組合宛に写真を添付の上メールをお手紙を送って頂きました。

「△△マンション管理組合理事長様、
△△マンション○○号室を所有しておりますUと申します。現在、リフォーム工事の最中なのですが、外壁側の壁クロスを何カ所か剥がしたところ、下地のプラスターボードに水染みが発生している個所があることが分かりました。 幾つかの箇所は、窓周りで下部の部分のみの水染みのようで、これまで賃貸で貸していた方が雨天時に窓を開けてしまっていたか、サッシ枠の結露水を放置していたことでできたように見受けられましたが、個室の一カ所については、窓枠の上部にも水染みがあり他とは状況が違っているので、リフォーム工事会社に下地の石膏ボードまで撤去して調査して貰いました。

窓より上の位置の壁内部の様子が添付写真ですが、外壁の断熱材が埋まっている木下地にも水染みや黒カビが見られました。サッシにからんでいる部分ではないため、窓を開けていたことによる雨の吹込みや、冬場の結露というよりは、ちょうど真上に当たる上階のバルコニーか外壁からの水漏れではないかと設計事務所とも推測しております。上階バルコニーや外壁からの水漏れの可能性がある場合、専有部の範疇を超えた共用部にあたりますので、リフォーム工事会社に修繕をお願いすることはできないと考えております。

工事のスケジュール的には、あと2週間程度は写真と同じ状態を目視で確認できますので、その期間中に、マンション管理組合の理事会に報告を挙げて頂いた上で、専門の方に状況を確認して頂き、早急に水漏れの原因究明と対処方法を考えて頂けないでしょうか?折角のリフォーム工事を行った後に、また同じこと水漏れが原因で、室内が傷むことがないようにご配慮お願いできれば幸いです。」

その後、管理会社から以下のようなメールが届きました。

「U様、お世話になっております。
ご連絡ありがとうございます。当社建築担当に報告の上、管理組合で漏水調査を行えるよう調整いたしますが、2週間以内に現地確認、散水調査、原因改修工事等までは時間的に難しいものと思われますので、今後のスケジュール間含めて、改めてご相談させていただきます。

早急に対応できるよう進めていきますので、何卒よろしくお願いします。」

とのことでした。管理会社の修繕担当者とリフォームキューの現場の坂本さんに直接のやり取りでお願いして日程調整の上、水漏れ調査に入って貰いました。二酸化炭素ガスを水漏れ箇所から注入して、外壁側で検出する方法で、何カ所かの雨水の侵入箇所が分かったとのこと、その補修工事まで迅速に進めてくれたようです。

リフォーム工事側としては、調査用に開口した部分の復旧、点検口を設けるようならその設置費用まで、管理組合負担でお願いしたいと考えておりましたが、Uさまからその交渉で時間が掛かってしまうことの方が面倒が多いので、石膏ボードの開口と復旧分の5万円弱のお見積りを作ってお願いしてみましょうとの方針になりました(この金額の多寡については、色々と考え方がありますので、あくまでもこれは参考と考えてください…)。

その後「U様、お世話になっております。漏水調査の報告書を提出させていただきます。〇月△日に原因箇所の補修工事を実施予定(組合負担)です。現在管理組合理事長にて内容確認中のため、確定次第手配予定です。また、下記いただきました内装リフォーム工事の見積書、承知いたしました。管理組合様にて保険申請させていただきます。また進捗報告させていただきます。」
保険で無理なくおりそうな金額にしたことで、とてもスムーズにことが進んでいます。

水漏れ調査報告書

こちらが調査会社から管理会社経由で届いた水漏れ箇所の報告書です。

現段階では、補修工事は終わったところまで連絡が届いていますが、水を撒いて実際に水漏れが無いかを確認する散水試験を行った形跡がなかったので、そのことだけUさまから管理会社に指摘して返事待ちの状態となっております。

実はこれまでにも幾度か、特に古いヴィンテージ系のマンションリフォームでは似たような経験があるのですが、管理組合や管理会社の対応が遅く、水漏れ調査のために工事スケジュールを伸ばすことになったり、リフォーム工事が終わった後になっても補修工事がなされたのかどうかも分からないようなケースもありました。今回は築年数もまだ浅く、管理組合もアクティブで、管理会社の動きもスムーズで、工程に乗った形での調査・補修が進み、お客さまのUさま共々、ホッとしております。