Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

冷たい浴室床をコルクタイル張りリフォーム

白金台S邸

白金台のマンションリノベーションでは、リフォームはデザイン面だけでなく、機能的なグレードアップ工事も行っています。高級マンションでありがちなのが、床に大理石を多用することです。照明が壁が床に移りこんで、見た目にとても豪華で、目を奪われてしまうようです。

夏には冷たくて気持ちよい大理石床ですが、冬にはヒヤリとして、お年寄りや体の弱い方が、心臓発作を起こす原因にもなります。欧米では、石の床にこそ床暖房を行い、元々保温性能のある木材のフローリングには、床暖房を施さないのが普通なのです。ガラス製品や陶器を石の床に落としてしまうと、パリンと割れてしまうのも問題ですね。

このマンションリノベーションのお施主様は、外国暮らしも長いですが、やはりゆったりとお風呂に入れる日本に戻りたいとの決意で、日本に戻ってきた方なので、お風呂へのこだわりは強いものがありました。

洗面と浴室の床が大理石であることを何とかして欲しいといわれて探したのが、今回張りこんでいる浴室床用コルクタイルです。実は高年齢者が使うプールサイドや、大浴場の洗い場で、どなたかが転んで、怪我しては一大事なので、幾つかのメーカーから浴室用コルクが発売されています。

しかし、普及しているコルクは、耐水性を確保するために、コルク自体を燻製にしているため、色が濃い黒色で、臭いも強い燻製薫がします。色々と当たって見つけ、今回採用したのはラティンター社のコルクタイルです。製品の特徴としては、

  • 色味が温かく、幾種類かの色から選べる
  • ほぼ臭いがない
  • 感触が優しく保温性があり ヒンヤリする冷たさが軽減できる
  • 滑りにくく、弾力性がり、年寄りでも安心できる
  • 柔らかい素材なので転んでも怪我をしにくい
  • 高い耐水性を有する

排水の目皿の位置と、入り口を基準に目地割をして、どのように張るか相談した後、張ってゆきます。伸縮があるため、どうしても目地を大きくとる必要があり、それだけが気に入らない点ですが、これで冬も寒くなることはないでしょう。

洗面・脱衣室にも、同じ色で厚みが薄いコルクタイルを張りました。こちらは目地なしの突き付けでの施工が可能です。

shirokanedaiStei_batu_tuika

こちらが竣工後の浴室の様子出です。新しく張ったコルクタイルも全く違和感なく溶け込んでくれました。
完成後の白金台S邸の写真もご覧ください。

登って降りての回遊性 ミニロフトの工夫-2

伊豆OK別荘

子どもたちが遊べる別荘リフォームの工夫の紹介、第二弾です。先日書いたミニロフトの工夫-1で、ミニロフトへの登り壁の工夫を紹介しました。実はこのミニロフトへは、もう一つ登る(下る?)手段があります。

回遊性のあるロフト

それがこの正面に見えるすべり棒です。手で棒に掴まって、足を突っ張りながら登る棒は、同時にロフトから降りる際に消防士さんたちのように滑って降りることができます。登り壁から登って、すべり棒で降りる。この回遊性が生まれることで、上り下りの工夫や、速さの競争、或いは追いかけっこといった、遊びのアイデアが生まれてくるようです。

先日、初めてお孫さんと一緒に行かれたお施主様から、写真と一緒に嬉しいご報告を受けました。お孫さんたちは、あまりに楽しいロフトで、ずっと遊び続けたそうで、「東京の家を引っ越して、この伊東の別荘に移り住みたい!」と言ってくださったそうです。

設計者冥利に尽きる言葉で、担当の笠原君共々、本当に嬉しかったです。

造作家具-3 本棚と机がからんだ書斎家具

白金台S邸

港区のマンションリノベーションの現場報告です。今回のリノベーションの一つの見せ場でもある、書斎の造作家具の組み立て情況です。

リノベーション前には、長い廊下に面した、細長くて暗い部屋だった部分ですが、廊下との壁を取り去り、廊下も取り込んだ、大きな書斎へと作り変えています。かつての廊下と部屋の間は、所々に適度な隙間を空けた本棚で仕切っています。

作り付け本棚

廊下に面して、両側に本棚が7本あり、書斎側には、本棚が10本付いていることになります。以前にお住まいだった住宅の本と、ご主人さまが仕事場に置いていた本を全て持ってきても、まだ余る計算の大容量本棚です。

造作本棚

ただ本棚を並べただけでは、空間が単調になってしまうので、作り付けの机と本棚を絡めてデザインしています。机の延長した部分が本棚の棚板になったり、机の一部が欠けた箇所に、本棚が入り込んで、一種のパズルのような組み立て方になっています。

また、本棚の一部も奥行きを深くして、来客が腰掛けるベンチを作ったり、上部の使いにくい棚には、間接照明も仕込んでみました。この写真は完成後のものです。

小さな場所で、沢山の家具が複雑に絡む工事を、慎重に進めてくれた職人さんたちに感謝です。