Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

保護中: 床暖房と浴槽の設置

千代田区HI邸

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

建築知識のリフォーム特集 

ニュース

建築家必読の設計ノウハウ雑誌、建築知識(エクスナレッジ社)のリフォーム・リノベーション特集号に記事を寄稿しています。今回の特集は、「クライアントの期待値を超える!最高の[リフォーム」を提案する方法」というテーマで、リフォーム市場の情況、構造・設備・断熱といったプロ向けの記事から、収納・機能性の向上・驚くような提案といった、クライアントの方々にも興味が湧くような幅広い内容になっています。

リフォームを得意とする設計者、研究者、構造家や不動産関係の方々が記事を執筆していますが、その中でも一番多く記事を書かせてもらいました。

寄稿した記事は

  • 「リフォーム設計の流れを押えよう」
  • 広い玄関より使い勝手の良い玄関に
  • アイランドキッチンに給排水管を移動させるには
  • 天井をすっきり見せる照明ボックス
  • 子どもが喜ぶプレイスペース

の5つです。

中でも特に大変だったのが「リフォームの流れ」の記事でした。

ただでさえ既存の情況やクライアントの希望によって、色々とケースが枝分かれして行く可能性があるリフォームを、
戸建住宅リフォームとマンションリフォームの両者どちらにも使えるチェックシートを作ろうとのことで、編集のHさんに叱咤激励されながら、要約締め切りギリギリに纏めることができました。

玄関の記事では白金台S邸の玄関収納家具について、アイランドキッチンの配管では広尾H邸のキッチンについて、天井の照明ボックスでは白金台C邸について、最後の子どものプレイスペースでは伊東OK別荘について、写真と詳細な図面を使って紹介しています。


じつは、同じ雑誌「建築知識」の2004年7月号の「リフォームの悩み解消![リフォーム設計]業務まるごと便利帳」でも、幾つかの記事を書かせて貰っていました.約6年ぶりのリフォーム・リノベーション特集号でも、また何の縁か記事を寄稿させて貰いました。

編集のHさん、素晴らしい特集になりましたね。本当にお疲れ様でした!

雑誌「住まいの設計」に掲載されました

新築住宅

ほぼ一年前に竣工、お引渡しをしたの大田区N邸が、住宅雑誌「住まいの設計」に掲載されました。住まいの設計誌では、二世帯住宅の特集ページを作っているのですが、今回は三世帯なので、看板架け替えの上とっておきの三世帯住宅ということで掲載して貰いました。漫画のキャラクター、スマイリー君とママとパパが、お宅を訪問する形で、親しみやすく、読みやすい記事構成になっています。

まずは見開き最初のページに掲載された立体図が判りやすく、住宅全体を説明しています。スキップフロアで、半層ずつ階がずれた複雑な構成を、上手に表現しており、僕らのプレゼンでも使いたいくらいの出来です。文章の内容も素晴らしく充実しています。普通の住宅雑誌ではあり得ないほど丁寧に、9人(お父様が不在だったので、実際は8人)の顔写真から、好きなもの、生活のスタイルや考え方まで、実に細かく記事になっているので、本当にこのお宅に訪問してきるような気になるのではないでしょうか?

子どもたちも本当にリラックスした表情で遊んでおり、僕らが知らない普段着の生活の様子が垣間見れたようです。これも全て、取材に全面的にご協力してくださった、N家の皆様のお陰です。どうもありがとうございました!現在本屋さんで販売中ですので、是非ご覧ください。