Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

高層マンション上層階なのに在来工法浴室とは…

渋谷R邸

渋谷R邸の解体工事が始まりました。

高層マンションリノベーションの解体工事

こちらのお宅は30階以上の高層マンションの上層階のお宅です。マンション竣工時の図面集から、このお部屋だけ特別に在来工法で浴室が作られていることが分かっていました。

高層マンションリノベーションの解体工事

築20年未満のマンション、それも高層マンションの高層階の浴室となると、防水の安心性だけでなく、施工のスピードのこともあって、ほぼユニットバス、それも高級なオーダーユニットバスで作られていることが一般的です。ただ、このお部屋のオーナーだった方は浴室の広さ、そして高さ(床を嵩上げして、窓から街を見下ろしたかった?)を特注で作りたかったからなのか、本当に珍しく在来工法で浴室が作られていました。

高層マンションリノベーションの解体工事


解体工事が始まって3日目の様子ですが、かつての浴室だった場所に、大きな床スラブが残っていました…。

高層マンションリノベーションの解体工事

壁の黒い部分はアスファルト防水層です。壁に張られていたタイルはきれいに剥がせたのですが、床の大きな塊が残っています。

高層マンションリノベーションの解体工事

床の嵩上げ部分を間近で見た様子です。下から発泡スチロール、現場打設の嵩上げシンダーコンクリート(茶色い髪は発泡スチロール型枠の剥離紙?)、その上に壁の防水層と一体で繋がったアスファルト防水層。その上に小石が見えているところから上が「押えコンクリート」です。押えコンクリートで水勾配を取っています。

高層マンションリノベーションの解体工事

発泡スチロールが下面全面に敷き込まれているので、その下にバールを差し込んで、何人かでコジ起こせば、嵩上げコンクリート全体が、ゴボッと取れるのではと思いましたが、そのように簡単に解体することはできないようでした…。

高層マンションリノベーションの解体工事

嵩上げコンクリートにはご丁寧にメッシュの鉄筋まで入っているようで、ハツリ機2台ともう一人鉄筋を切る職人さんの3人掛かりで解体をしていました。

高層マンションリノベーションの解体工事

一枚の壁を挟んで、右側では大騒音でホコリだらけの工事が行われているのに…、

高層マンションリノベーションの解体工事

その左側の(かつての)部屋はきれいさっぱり解体されていて、シュールな景色でした。

高層マンションリノベーションの解体工事

この時点で、今のペースで解体工事を進めることができれば、あと2日で在来浴室部分を解体することができるとの話でしたが、僕らが現場から去った後、マンションの防災センター(管理事務所)から、近隣の方からとても我慢できない騒音なので、工事をしばらくストップして欲しいとの依頼があったとのこと、解体工事をストップすることになってしまいました。
幸い、ストップして欲しいとの依頼があったのが1軒の方だけでしたので、工事会社プレステージプランニングの現場監督の森川さんと設計担当の阿部さんが防災センター経由でご挨拶に伺いたい旨伝えて貰いました。2度ほど騒音のお詫びと今後の方針をご説明させて頂いたところ、その方から指定して頂いた日程であれば、解体工事を進めても良いだろうとのお話しになったので、他の近隣の方々にも解体工事日程の変更をお伝えしたうえで、何とか工事を進めさせてもらうことできました。

こちらが1週間後に現場に寄った時の様子です。浴室の床の立上りがきれいさっぱり消えて無くなっていました。

奥の壁の部分には水漏れがあったようで、壁下地に錆が回っていました…。後日この部分は錆を撤去して錆止めを塗布して貰うように森川さんにお願いしておきました。下の階にまで回り込むような大きな水漏れでなくて良かったです。高層マンションは上層階になると、地震時に予想できない揺れが起こることがあり、その揺れが原因で防水層が切れても、水漏れが発覚するまで誰にも確認する方法がないという怖さがありますので…。

高層マンションリノベーションの解体工事

その他の部分の解体工事は順調に進んでいました。180平米超えの広さが実感できる解体時の様子です。

高層マンションリノベーションの解体工事

天井裏に隠されていたダクトやエアコンとその配管、そしてスプリンクラーの配管は複雑に絡み合っていました。今回キッチンを大移動するので、そのための配管整理が大変です。

高層マンションリノベーションの解体工事

絡み合ったように見えるダクト類を図面と照らし合わせながら役割を理解して、それらがなるべく交差しない形で設備を移設する計画を立てていきます。

高層マンションリノベーションの解体工事

今回のリノベーションは使える部分は再利用しようとのことで、かつてのトイレや納戸収納の扉はそのまま残すことなっており、これまたシュールな現場となっています。

高層マンションリノベーションの解体工事

他にも移設する扉は枠ごと取り外して貰い再利用することとなっており、現場の床に養生された状態で枠が保管されていました。

高層マンションリノベーションの解体工事

昔の解体工事と違って、今のマンションでの解体工事は、とにかくきれいで丁寧なのです。特に廃材を捨てる際に、きれいに分別されていないと、膨大なコストが掛かってしまうので、このように金属類は金属類で木質は木質ときれいに纏めて分けられているのです。

高層マンションリノベーションの解体工事

まだ、この時点では在来工法浴室の解体の行方は見えていませんでしたが、その部分以外の解体は概ねきれいに進んでいたので、何とかなるだろうと思いつつ、現場をあとにしました。

ジャンヌレ、ペリアン、ムーユの家具が入った千代田区M邸の写真撮影

千代田区M邸

今年の夏前には全面リノベーション工事が終わってお引渡しをしていた千代田区M邸ですが、その後お手持ちの家具の引っ越しやインテリアが整ってきたとのご連絡を頂き、改めて家具入りの写真撮影のために伺って参りました。

オリジナルのピエール・ジャンヌレの椅子の布地を張り替えたもののセットがリビングに入っています!以前からあまり生活感を感じなせない、ギャラリーのような住まい方をなさりたいとのご希望でしたが、まさにそのようなお住いになっていました。

キッチン側からリビングを見返したアングルの撮影をしている様子です。

リビングセットの後ろに見えていた小部屋のテーブルと椅子のセットはシャルロット・ぺリアンのもので、スタンド照明はセルジュ・ムーユのオリジナルです。奥さまがこのシーンを作りたくて、このような間取りにしたのです。

玄関入って正面の壁は、リビングに比べるハードエッジな雰囲気ですが、素敵な家具と小物とアートが迎えてくれます。

日本の工芸作品や骨董と現代アートを合わせたセンスもまた別の雰囲気で素敵なのです。

リネアタラーラにお願いしたキッチンもビルトインではありますが、アイランドや手前の食器棚は置き家具のように見えるように設計しています。

ダイニングテーブルは以前からお使いのウォールナットの耳付き一枚無垢板のもので、上に吊るしたペンダント照明は…、

こちらのピータ・アイヴィーのペンダント照明、ライト・カプセルです。

2灯を高さも位置もずらして吊っていますが、パッと見た目は存在感がないのですが、ダイニングに座ると、ホワッと浮き出るような存在感を感じるのです。

ダイニングの横のカウンターには中央にテレビが置かれていますが、左右には奥さまの大好きな工芸品や小物、僕らも設計途中でお世話になったインテリア本が沢山飾られています。

ダイニングに座ってリビングを見返すと、このような空間となっています。本当にどこかのギャラリーのようです。

トイレに作った小さなニッチや、玄関のニッチなどにも、奥さまがこれはと思った小物や石などが素敵に並べられており、どのシーンを切り取っても絵になる空間となっていました。
以前のお住まいでは、どうしても生活感が出てしまっていたのが、収納が充実したこちらのお宅では、本当に気に入ったものだけに囲まれた生活ができて、とても幸せですと仰って頂きました!

リアルキッチン&インテリア掲載!

渋谷区Q邸

10年前に発刊された時からファンで、いつかは掲載して貰いたいとずっと願っていたキッチン本の「リアルキッチン&インテリア シーズン10」渋谷区Q邸のキッチンが掲載となりました!

リアルキッチン掲載

著者でキッチンジャーナリストの本間美紀さんとは、約18年前に出版された「オーダーキッチンをつくろう!」(エクスナレッジ社)でご一緒したことがあり、その後も新宿オゾンのイベントや、ショールームなどで幾度かお目に掛かり、フェースブックでも友達となっていたのですが、恥ずかしくてなかなか掲載の依頼をすることができませんでした…。

リアルキッチン&インテリア_シーズン10掲載

ところが、今年2月に偶然にもイベントのお誘いを頂いたところから、お話しがトントン拍子に進み、内々で行ったこちらの渋谷区Q邸の内覧会に本間さんをお招きし、そして本への掲載が決まったのです!

リアルキッチン_取材風景@渋谷区Q邸

夏頃にQさまご夫妻に都合をつけて頂き、本間さんとカメラマンの方にQ邸に来て頂き、取材撮影をして頂きました。

リアルキッチン_取材撮影@渋谷区Q邸

本間さんのカメラマンの素晴らしい連携とリズムにQさまご夫妻もつられて、ほぼ午前中だけの取材撮影でリネアタラーラにお願いしたこちらのキッチンの全容とその背後のストーリーを取材して下さったのです。

リアルキッチン掲載

キッチン本ではありますが、キッチンが主役ではなくキッチンを舞台として暮らすQさまが主役なので、説明も全て生活者目線に立っており、素敵なキーワードと共になぜこのような形になったのか、このような素材になったのかが読み取れるストーリーに仕上がっています。

リアルキッチン_撮影の様子@渋谷区Q邸

本間さんは、この本では出版社であり、編集者であり、広告を集めて、デザインを決めて、ライターでもあり、撮影こそしませんが、奥さまがどの位置に立ってどのような仕草をしているかまで的確にディレクションしているのです。

リアルキッチン_取材撮影@渋谷区Q邸

本とほぼ似たようなアングルで撮影してみた写真ですが、やはりプロとは2段も3段も違いますね…。

リアルキッチン掲載

「素描から始まって色を深めていく」ようなキッチン作りだったと取材に応えてくださったお客さまも詩的ですが、そこから小説のように話を広げていってくれた本間さんの描写力も素晴らしいのです!

リアルキッチン_取材撮影@渋谷区Q邸

このカメラアングルで撮影してくれた写真が、上に掲載されているページの写真ですね。

リアルキッチン&インテリア_シーズン10掲載

インテリア雑誌のように、お花や小物を持参するのではなく、あくまでのお客さまの普段使いの物、ちょっと寂しいなと思った時もお客さまのお手持ちの物を了解を得て飾りながら、写真でシーンを切り取っていく本間さんチームの手腕も素敵なのです。

リアルキッチン_取材撮影@渋谷区Q邸

取材撮影時は後で考えると、時間も制限されておりマキマキだったのでしょうが、とにかくフレンドリーで楽しいので、奥さまもどんどんグッとくるような発言をして下さり、それを本間さんが纏めてゆく作業が撮影と同時に進んでいきます。

リアルキッチン&インテリア_シーズン10掲載

最初は、戸棚の中や引き出しの中はちょっとと恥ずかしがっていたQさま達も、取材撮影の流れの中で、すべてをさらけ出して(笑)下さいました。

リアルキッチン_取材撮影@渋谷区Q邸

撮影は下手ですが、こちらのそれに合わせて、引き出しの内部も一緒に撮らせて頂きました。

リアルキッチン&インテリア_渋谷区Q邸

掲載記事の最後には、キッチンのスペックが洗いざらい掲載されております!
お客さまもとにかく楽しく、自分たちのキッチン作りを思い出しながら楽しくお話しができ、本もとても良い記念になると喜んで下さいました。

改めて、他のページもめくりながら拝読すると、それぞれの方のキッチン作りのエピソードに引き込まれて行ってしまい、ついつい読み込んでしまう本当に素敵な本に仕上がっているのです!