Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

新規プロジェクト:西麻布N邸がスタートします

西麻布N邸

西麻布で築15年、メゾネットで230平米のお宅をご購入なさったNさまとのプロジェクトがスタートすることになりました。

このように広いリビングダイニングに上階への階段がついた開放的なお宅です。メゾネットといっても、元々が最上階住戸で、上階は屋上テラス付きの小部屋があるだけでなので、ワンフロアで220平米近くの広さがあるお宅です。

都心のマンションではほとんど見ることがない実際に使える暖炉がリビングのコーナーにあります。

このような作りの暖炉ですが、実際に冬には使ってみたいとお客さまのNさまご夫妻も楽しみにしていらっしゃいます。

今のキッチンです。魚眼レンズ付きカメラで撮影したような不思議な写真ですが、キッチンから直行する形でパントリーが続いた大型キッチンです。ガゲナウのガスオーブンはまだきれいだったので、取り外して使うことになっていますが、キッチン全体は作り直すことになりそうです。

明るく開放的な玄関ホールです。最上階住戸ならではの特典で、大きなトップライト(天窓)から光が降り注いでいます。

このようなダブルシンクの洗面カウンターが二つ、お風呂も二つあります。主寝室付きの洗面は、ウォークインクローゼットに変更して、浴室もつぶしてコンパクトなシャワーブースとトイレを設ける予定です。

お客さまと不動産会社の方と一緒に、こちらのお部屋を内覧させて貰った時の様子です。実は、こちらのお客さまは、これまで住んでいた渋谷区のお宅をリフォームする予定で、すでに4か月ほどお打ち合わせをして参りました。

こちらが、その時までに用意していたリノベーション用の幻のプランです。リビングダイニングを広くしようとすると、どうしても出っ張ってきてしまうPS(パイプスペース)を利用して、三角形のガラス張りのワインセラーを作るという野心的な案でした…。
このお部屋が160平米ほどの広さがありましたが、ここまでリノベーションすると相当な費用になることをご夫妻が真剣に検討して、それくらいの費用を掛けるのなら、もっと広い部屋で思いっきりデザインした方が良いのではとのご判断で、急遽西麻布のこちらのお部屋をご購入してリノベーションすることになったという経緯があります。
こちらも、急転直下なお話で驚きましたが、それ以上にポテンシャルを感じる素敵なお部屋でしたので、また俄然やる気が出てきました。Nさまご夫妻、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします!

 

雑誌「Bon Chic(ボン・シック)」の取材撮影@広尾N邸

広尾N邸

雑誌「Bon Chic(ボン・シック)」(主婦の友社)が、4月22日に発売予定号の巻頭特集として掲載する事例を取材撮影したいとのことで、広尾N邸にに来てくれました。

シックかつエレガントスタイルのこちら広尾N邸は、僕らがリノベーションをお手伝いした部分より、お客さまのNさまご夫妻が、ずっと温めてきたインテリアのアイデアや、長い海外生活で集めてきた家具や調度品などを飾っている面の方がはるかに大きいので、通常の建築・インテリア雑誌では取り上げて貰えないだろうと思っておりました。

雑誌「ボン・シック」はホームページでの説明文にある通り、「ヨーロッパを起源とするような、エレガント&クラシカルテイストのインテリア」を追求しているとのことで、まさにこちらのお宅とコンセプトが一致していることに今更ながら気が付きました。
4月22日に発売になる春夏シーズンの今号では、「明るく軽や かなエレガントスタイルのインテリアを大紹介」とのことで、その巻頭事例として8ページに渡って紹介されることになりました。

編集部の杉山さんは写真で見て頂いた段階からとても素晴らしいと惚れ込んでくださり、Nさまへの取材ではインテリアを超えて生き方やライフスタイルそのものにまで及ぶお話で盛り上がっていました。

いつも本当にきれいにしていらっしゃるNさまのお宅ですので、後片付けや整理することもなく、伺ってすぐに写真撮影に入ることができました。

ひとつひとつの絵の由来や、家具&調度品をどのように選ばれたかまで、詳しく説明してくださるので、8ページの掲載でも情報量が足りなさそうで、心配になっております…。

撮影が終わったところで、Nさまと一緒に記念撮影させて頂きました。とても和やかで、幸せな時間が流れるような素敵な取材撮影でしたので、きっと素敵な誌面でご紹介できるのではと大いに期待しております。

 

横浜A邸の仕上げ素材研究と解体工事

横浜A邸

以前、新しいプロジェクトとしてブログでご紹介した横浜A邸ですが、先日工事契約まで結ぶことができて、着工となりました。

横浜エリアでナンバーワンとも言われている高級マンションに似つかわしいインテリア・リフォームをとのお客さまからのご要望でしたので、どのような素材と色味を使ってゆけば良さそうかを、まずは事務所にて担当スタッフの前田君と研究致しました。

こちらが、お客さまに最終的にご提案した仕上げ素材のサンプル群です。大理石のトラバーチンとオーク複層フローリングといったベーシックな素材を基調として、そこにチークや染色のオーク材、タイルやカラーガラスを使った、シックなインテリアで進むことになりました。

工事契約の内容を、工事をお願いすることになったリフォームキューの森井さんと坂本さんが、お客さまに説明してくれている様子です。今回は、不動産を紹介してくれた仲介の不動産屋さんお勧めのリフォーム会社とリフォームキューの相見積でしたが、リフォームキューの方がリーズナブルな見積りを作ってくれたので、またまたこのお二人にお願いすることになりました。

相見積を調整している時間で図面もきちんとできていたので、工事契約後1か月後には無事着工となり、すぐにこのようなセミスケルトン状態(今回は天井はあまり大きく弄らないので、解体はしておりません)になりました。

リビングから玄関ホールとダイニング&キッチンを見返したアングルの写真です。

元々造作収納はそれなりに用意されているお宅でしたので、壁付け造り付け家具はなるべく活かして、ただ扉だけはメラミンで安っぽい作りでしたので、ダイノックシート張りで部屋全体のインテリア雰囲気と合せる方針で計画を進めています。

キッチン&ダイニング側からリビングを見返した写真です。二つの空間の間には構造柱があるので、それをどのようにデザインで取り込んでゆくかは一つの課題となっています。かつてはダイニング上にあった折り上げ天井は、わざと天井を落としてフラットな仕上げとする予定です。

こちらは解体が終わって、一週間後に現場を再訪した時の様子です。先回横浜伊勢山Y邸の工事をお願いした際にも頑張ってくれた大工の上野さんが中心になって、天井のボード張りや壁下地作りが始まっていました。

大理石トラバーチン張りの壁は、壁の端部が細いと、如何にも張り物に見えて安っぽくなってしまいそうでしたので、壁厚をフカして、壁端部にもトラバーチンを廻しこんでもらう予定です。正面少し右側に見えている壁の厚みがそれです。

色々な素材が入り込んでくる、複雑なデザインとなっているので、どこで素材を見切って、素材同士がぶつかる個所を整理してゆくかは、施工側も大いに悩んでくれているようでした。

リフォーム前は不自然な床の出っ張りがあった来客用トイレでしたが、床下地から作り直してもらったところ、床段差なしできれいに納めることができそうでした。

当初はいじらない予定だった洗面所ですが、工事途中をお客さまのAさまをご案内したところ、やはり以前のままでは他と比較してチープに見えそうだとのことで、洗面台の箱は残して、手洗いカウンターの交換や、洗濯機置き場の作り直し、床塩ビタイルと壁天井のクロスも張り替えることになりました。