Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

高層マンションリノベ・渋谷R邸のビフォーアフター

渋谷R邸

高層マンションのスケルトンリノベ、渋谷R邸リノベーションの前後を比べたビフォー&アフター写真です。

L字型のリビングダイニングを逆L字型にレイアウト変更して、キッチンを大移動したリノベーション計画で、LDKの広さはビフォーとアフターを比較してもそれほど変わっていませんが、空間の向き特に窓から見える景観が大きく変わっているのです。

残念ながら窓から見える景色を比べた写真はお見せできないのですが、ビフォーアフターの平面図を見比べると、動線がシンプルになっていることやプロポーションが悪く家具レイアウトが難しそうなLDKがシンプルできれいな形状の空間に変わっているのが分かるでしょうか?

こちらの写真では、以前は正面奥に見えていたキッチンが、同じアングルでの写真で右手に写っているのが分かりますね。リビングの壁には造作でTVボードを作ってAV機器の収納や飾り棚、お掃除ロボのルンバの基地まで作り込んでいます。

以前のLDからの景観は街並みでしたが、向きを変えたことで、代々木公園や新宿御苑の緑が正面に見えるようになりました。また、フラットだった天井も天井裏のダクト配管の位置を変えることで、間接照明入りの折り上げ天井に変えることができました。

個室だったカ所に移動した大きなアイランドカウンターのあるモノクロキッチンです。天井ラインを工夫して、梁型を消して、こちらにも間接照明を入れ込んでいます。

玄関からリビングへと続く玄関ホールです。以前は廊下正面に突き当りの壁があって、その右側にLDへの扉がありました。リノベーション後には、正面にレザー張りの建具を設け、その横に明り取りのガラスを設けています。天井の中途半端な折り上げや段差は無くして、フラットに仕上げています。

玄関ホールの壁仕上げ材は、木パネルと木製建具から、カラーガラスの建具と壁、そして床と同材の大理石調タイル張りとしています。カラーガラスの扉は壁と一体化し存在感を消しています。以前は廊下中央にレイアウトされていたダウンライト照明ですが、リノベーション後は壁際にグレアレス(眩しくない)でユニバーサル(向きを変えられるタイプ)のダウンライトを配置してタイルとカラーガラスの壁をドラマチックに照らしています。

玄関側を見返したビフォーアフターの比較写真です。以前は突板の象嵌細工の収納が突き当りにありましたが、リノベ後は大理石と金属見切りのサルバトーリの壁として、その横の隠し扉内に大き目のSICを設けています。

最後の一枚は浴室とサウナのビフォーアフター写真です。リノベ前は浴槽からの眺望重視で、廊下から一段上がっていた洗面と浴室ですが、使い勝手を優先してフラットに仕上げています。高層マンションの高層階でまさかの在来工法浴室でしたが、今回の工事で防水の信頼性が高いオーダーユニットバスに変えています。サウナは熱効率を重視して小さな扉で内部もしゃがんでしか入れない小型の物でしたが、ゆったりと寝転ぶことも出来て、浴室越しに景色も楽しめる開放的なサウナに変わりました。

ザ・ライブラリーの新規プロジェクト_中央区S邸

ザ・ライブラリー

TAGKENとの共同リノベーションブランドのザ・ライブラリーの新規プロジェクトのご紹介です。中央区の湾岸エリアの高層マンションのメゾネット住宅リノベの中央区S邸です。

現在お住いのお宅もご自身のデザインでフルリノベしたというSさまご夫妻は、今回のプロジェクトでもインテリアや家具には強いお気持ちがあり、最初のお打合せ時からリフォームプランや家具リストまでご用意して下さっていました!

ここまで考えていらっしゃるのであれば、僕らデザイナーは不要なのではと思っていましたが、以前のリノベーションとは違って、もっと完成度を上げたいとのことで、特にザ・ライブラリーのCGでデザインを検討できることには期待しているとのことで、お手伝いすることになりました。

現地調査からリフォームプランを纏めて、VRCGでデザインチェックをできるところまで作業をする提案料の44万円(消費税込み)をお支払い頂けるとのことで、Sさまご夫妻と一緒に大きな吹き抜けのある中央区のマンションの現調に伺って参りました。
ここから先の詳細は、ザ・ライブラリーブログをご覧ください。

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸

六本木Y邸

美術館、或いはギャラリーのような空間を目指している六本木Y邸リフォームでは、何カ所かの扉にヴィビッドなアクセントカラーを取り入れようとのお話しになっておりました。

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸リフォーム

こちらが事前に選んでおいたアクセントカラー候補がこちらです。建具に張る硬質塩ビシートメーカーはダイノックシート(住友3M)、ベルビアン(シーアイ化成)、リアテック(サンゲツ)、パロア(リンテック)などがありますが、各社から鮮やかな色味のシートサンプルを取り寄せておきました。

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸リフォーム

初めてお客さまのYさまにお目に掛った際に見せて下さったイメージ写真を一枚に纏めたものがこちらです。これまでに選んだ家具の張地の色味や、キッチンの仕上げ材などもこれらのイメージシートを見ながら一緒に選んできたものです。

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸リフォーム

今回の打ち合わせで選んだ色味はこちらの三色となります。バクスターのソファが緑色で、ミノッティのスツールが黄色とグレー色を選んでおり、更にお手持ちのアートもカラフルなものがあるので、それらを微妙に被らせながらお好きな色を選んで頂いたのが、こちらのグリーンとブルーと黒となります。黒に関しては、シートではなく、アイカのキッチンパネルで金属光沢のある黒となりました。
今回のようなヴィビッドな色を決める段階になると、中々思い切った色味を使えなくなるのが人情なのですが(笑)、建具のシートは張替え(実際には重ね張りになります)も可能なので、まずは思い切って選びましょうとお伝えしたところ、とても楽しく色選びをご一緒することができました!

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸リフォーム

色とは直接関連はありませんが、この日の打ち合わせで、各窓のカーテンやレース、ブラインドの生地もご一緒に選ばせて頂きました。

アクセントカラーの色決め_六本木Y邸リフォーム

以前に選んでいたグレーのカーペットなどと合わせて、寝室は光沢感のあるグレーのカーテン、LDの窓は3D調光スクリーンのFUGA(WIS)を電動でと決まりました。

六本木Y邸 アクセントカラーの色決め

もう一つ決めたのは、奥さまの書斎コーナーのプリンター棚の高さです。テーブルの上部に引き出し式の棚を作ってプリンターを置くことになっていましたが、どのくらいの高さに設定すれば座ってのテーブルの使い勝手と立ってのプリンターの使い勝手が良くなりそうかを実験させて頂きました。