隣接2住戸のリフォームプロジェクト麹町K邸の解体工事が進んでおります。
リビングダイニング空間は、床フローリングを残してのリフォームとなっているので、壁も柱周り以外はほぼそのままで、施工をお願いしている現代製作所さんの仕事場兼打合せ室となっています。
同じリビングダイニングの反対側を見返すと、このようになっています。
キッチンは完全に解体されており、キッチンをお願いしているリブコンテンツの大江さんが現調に来てくれました。
きれいに解体されているように見えますが、厄介なのが、右側の壁際に見えている床近くの設備配管や天井の梁型に見えているダクトの位置と寸法なのです。
ちょうど大江さんの背面にPS壁を撤去した後に、天井ダクトと床への給排水配管が見えています。この箇所に設備類を避けながらパントリー収納を設ける予定なのですが、収納の奥行と高さを実測寸法から決めて貰いました。
キッチン工事だけでなく、建築工事にも絡んでくる場所なので、現代製作所の上林さんにも打ち合わせに同席して貰いました。
窓際にもカウンター収納が来るので、その取り合いもこの打合せで決めることができました。
同じ部屋の奥にある主寝室周りです。元々は3LDKの間取りでしたが、今回のリフォームで2LDK+ウォークイン・クローゼットとなります。
複雑な平面形で、天井の高さや設備も絡み合っているので、それらをどう整理するかも、打ち合わせで決めてゆきました。
床下地に描かれた墨出し位置を確認しながら、打ち合わせを進めてゆきます。
レイアウトはほぼそのままながら、洗面カウンターや収納は全て作り直す洗面脱衣も、このように下地だけを残して造作家具や仕上げは全て撤去されていました。
リビングダイニングは床フローリングを活かす予定ですが、新しい壁やキッチンとの取り合い等で、必要になりそうなので、他の部屋でうまく取り置きすることができたフローリングも保管してありました。
リビングの柱型に沿ったPSも解体されており、この部分の設置する造作家具の打ち合わせも詰めることができました。
設備全般の打ち合わせを現場事務所(?)で行うことができるのは、本当に便利です。
こちらは隣室の書斎になる部屋の解体状況です。
細かく梁型や壁断熱等での段差があるので、どこを基準にして、大量の造作家具の本棚を設置するかの調整をさせて頂きました。
元々あったキッチンは、コンロなしのミニキッチンに変わり、浴室と洗面もなくなるので、これらの天井裏と床下に隠れていた設備配管類は大幅に整理することができそうです。
最後のこちらの写真は、遮音の為の置床システムの下を覗き込んだ写真です。築浅(築年数10年未満)で、大手ゼネコンがきちんと施工した現場なので、とてもきれいに作られており、リフォーム工事の施工もやりやすそうな現場でした。