Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

オーダーキッチンショールーム巡り

麹町K邸

先日始まった新しいプロジェクト麹町K邸の奥さまが、以前建てられた戸建て住宅の時も、キッチンの設計にはとても拘ったとの話を伺っていたので、早い段階でオーダーキッチンのショールーム巡りをすることになりました。
僕らが最近よくお願いしているオーダーキッチン屋さんのリストとURLを事前に見て頂いて、良さそうだと感じた二店舗をまずは見に行くことになりました。

オーダーキッチンショールーム巡り

まず最初に伺ったのは、代官山のクチーナさんです。規模が大きく、色々なスタイルのキッチンや設備類を一度に纏めてみることができるショールームです。

オーダーキッチンショールーム巡り

使われている素材は、今の東京で使えるものをほぼ全て網羅しており、デザインとレイアウトのバリエーションが豊富で、真っ新の状態で新築住宅を検討中のお客さまだと、本当に夢が広がるのではないでしょうか…。
麹町K邸のお客さまは、残念ながらレイアウトがほぼ決まってしまっているので、最上階のイメージキッチンには、あまり心動かされず、素材や収納方法などを中心に見てくださいました。

オーダーキッチンショールーム巡り

こちらのU型のキッチンは、今回検討しているレイアウトと似た部分があるので、気になっていらっしゃったコーナー部分の収納や、通路幅などを使い勝手を想像しながら、時間を掛けて見てくださいました。

オーダーキッチンショールーム巡り

地階にあるキッチンスタジオでは、具体的に好きな素材や色味を選ぶところまで打ち合わせをすることができました。

オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ


もう一つ、別日で伺ったのは目黒区八雲にあるリブコンテンツさんです。

オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ

クチーナに比べると規模も小さく、キッチン事例も3つしかありませんが、今回案内をしてくれたリブコンテツスタッフの大江さんのアドバイスがとても適格で、これからの打ち合わせがしやすそうだと喜んでくださいました。

オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ
オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ

デザイン的にはクチーナだけど、細かい収納や使い勝手のことを考えるとリブコンテツが良さそうだと、(内緒で)僕らと相談しながらリブコンテンツのキッチンを一通り案内して貰いました。

オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ

こちらが事前に送っておいたレイアウト案に対して、大江さんが図面化して、更に細かい部分の使い勝手の工夫まで考えてくれていました。

オーダーキッチンショールーム@リブコンテンツ

帰る頃までには、大江さんの優しく何でも相談できそうな人柄までとても気に入って下さり、リブコンテツで進めたいとのお話を頂きました!

養生が撤去されて現れた外苑前C邸のシックな空間

外苑前C邸

外苑前C邸もようやく最後のカラーガラスや鏡の貼り付けなどを経て、養生撤去の段階まで来ました。

こちらはイタリア製加工大理石のサルバトーリが張られたTVキャビネットコーナーの様子です。

クオーツストーンのカウンター甲板とサルバトーリのRAW加工の大理石が入って、空間の硬度が大分高くなってきました。

玄関ホールですが、右側の靴収納の扉にはすでにカラーガラスが張られており、ベンチ裏の壁には、白いカラーガラスがモザイク状にまさに張られている最中でした。

奥の主寝室では、先日まだ部品状態だったレザーパネルが、ヘッドボードにきれいに組み込まれていました。
そして、この数日後にはすべての養生が撤去され…、

まずはリビングですが、このような仕上がりになっております。壁と天井の塗装色の白と、TVコーナーの黒っぽい色がカメラではコントラストが強すぎて、中々うまく撮影できません。

斜めにTVコーナーと黒檀の引き戸を同時に見たアングルのこちらの写真の方が仕上がりのイメージが掴めるのではないでしょうか。

関連する職人さんたちが皆苦労してきたキッチンとダイニングの間仕切り部分もとてもスッキリと納まっていました。

リビングからダイニング越しにキッチンを眺めるとこのような様子になります。

養生が取れたキッチンの様子がこちらです。

フィアンドレの大理石調タイルのカウンターと立ち上がり壁は息をのような美しさです!

先ほどカラーガラスが途中まで張られていた玄関も、このように仕上がっています。フローリングのベージュ、扉の黒檀の赤味のある木質とちょっと濃いベンチのウォールナット材、カラーガラスもベージュと白、塗装も白と灰色、それに灰色の大理石調タイルと、多様な材料が混ざって使われていますが、きれいに纏まってくれました。

塗り直した既存建具の装飾と、それをベースに抽象化した壁パネルのデザインもきれいに纏まったのではと自負しております。
これで来週には無事、スケジュール通りに家具を納品することができそうです。

細かい建具枠と造作家具の絡み@松濤D邸

松濤D邸

前回のブログ、解体時に現れた前回リノベ工事の職人のメモ書きがプチ騒動(?)を巻き起こした松濤D邸ですが、壁と天井の下地作りが順調に進んでいます。

新しい墨出しラインに従って、LGSの壁の厚みが調整されています。向かって左側の壁は壁厚が薄くなっているのに対して、正面の壁はダイニング大きな掃き出しの窓があるのを造作で隠すので、壁の厚みが増しています。

以前は引き戸2枚で仕切られていたダイニングとキッチンの間は、一枚の引き込み扉で収めることになっています。扉の引き込みをコンクリート壁のキッチン側に引き込んでいるので、無駄に広かったキッチンを適正サイズに縮めながら、ダイニング側を広げています。

廊下からLDへの入り口周囲は、細かい枠や造作家具との取り合いがあって面倒な納まりとなっているので、担当スタッフの前田君とリフォームキューの現場監督の高橋さんが綿密な打ち合わせをしてくれています。

横に来るワインセラー置き場と絡むので、リフォームキューが現場実測で起こしてくれた平面図に、前田君が細かい寸法やデザイン意図を描き込んで、高橋さんと情報共有してくれています。

こちらはキッチン内部です。キッチンのメインとなるガスコンロやシンクが入っている本体は、扉の取っ手交換だけで、背面の収納を作り直す作戦で、コストパフォーマンス重視の考え方としています。

以前は、ダイニングに面した壁にあったインターフォンやスイッチ類ですが、より目立たない位置である、ダイニングからキッチンへの入り口付近に纏めようとしております。

ダイニングの天井には、ダイニングテーブルを置く想定位置の直上に照明ボックスを入れるので、天井LGS下地をカットするために、ボードに開口が開けられています。

先回騒動を起こしたメモ書きは残ったままですが、玄関ホールはすっかりきれいに整理されていました。

玄関ホール横の大型シューズイン・クローゼット(SIC)の横のニッチは、新しくベンチ収納を設けるスペースとなっています。

主寝室横のシャワー室手前の脱衣コーナーには、まだ排水管の繋ぎ口はありませんが、給水と給湯管が来ていました。

廊下から一段上がっていた家族用トイレの排水管はまだ以前のままです。ただ、この寸法であれば、背面排水のトイレを使えば無事フラットに収めることができそうです。

洗面カウンターを作り直すメインのお風呂横の洗面室もきれいに設備配管が施工されていました。