Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

三田M邸リフォームの経緯と顛末-1

三田M邸

ちょうど5年ほど前に、台東区のオーナービルのペントハウスのリフォームのご相談を頂いていたMさまから、以下のようなメールが今年の春に届きました。

ご無沙汰しています。2012年に、ビル自宅部分のリフォームの件で ご相談にのっていただいた台東区のMです。その節はありがとうございました。その後色々あって、港区三田にマンションを購入して引っ越すことになりました。

リフォーム済物件だったので少し手を加えるつもりで、不動産仲介会社の紹介のリフォーム会社D社と仮契約を結び、すでに解体も済んだ状態となっています。まだ全体のイメージが定まらないままの見切り発車で工事が始まり、内装の具体的な部分も未定なので暫定見積もりの状態ですが納期がかかるキッチン、洗面台、お風呂等水回り部分や床のフローリング、タイル等の部分部分で先に発注になってしまいました。

工事の進め方や仕上がりに大変不安を感じています。

せめて、玄関回り、リビング、ダイニングの壁面、書斎コーナーの造作や内装だけでも各務さんに何かアドバイスをいただけないかと思い、ご連絡をさせていただきました。

とのご連絡を頂きました。お電話でもお話をしたところ、とてもお困りの様子でしたので、まずはお話だけでもとのことでこちらの事務所に来て頂きました。Mさまもリフォーム会社のD社も簡単な工事という認識で契約や解体を先行してしまったようですが、実際にはMさまがお求めになっている空間の質は、D社には難しかったようで、Mさまからの素材提案に対して、D社が完全に受け身になってしまい、言われた通りのことしかできないような状態になってしまっているようでした。また、契約時の概算見積りも不明箇所が多く、一式工事ばかりで、今後に不安を感じるような内容でした。ちょうど、Mさまが現場のカギを持っているとのことで、近くでもあるのでご一緒に解体まで済んだ現場を見に行くことになりました。

ザっと見ただけでは、大きな問題は無いように感じられました。

元々平面図以外の図面がないまま工事着工しているようで、細かく見てゆくと図面と現場の床に描かれている墨出し寸法が違っていたり、キッチンの施工図と梁の位置がずれていたりとお客さまが不安に感じられることが実感できるような現場であることが分かりました。とはいえ、D社がなにか不誠実な工事をしているというより、Mさまの考えている空間をどのように実現したら良いのか分かっていないことが一番の問題だと思われた。またMさまの奥さまも色々と考えているうちに、インテリアイメージでも迷子になってしまっているような印象を受けたので、D社が作ってきた見積りを査定して、図面で収まっていない箇所を指摘してゆくと同時に、Mさまの奥さまともう一度素材を見直してゆく作業をアドバイスしてはどうかというご提案をいたしました。

50万円という費用で4~5回の打ち合わせとメールのやり取りで、問題点の洗い出しと奥さまのインテリアイメージの再構築をお手伝いするお約束でアドバイスをすることになりました。既に解体後の工事がストップしていましたが、一旦すべてをストップして、奥さまと一緒に素材ショールーム巡りをいたしました。こちらは原宿のアドヴァンでタイルのサンプルを見ている様子です。

僕らが良く使っているアドヴァンのホワイトエクスピリエンスは白も灰色もとても素敵なので、どこかに是非使いたいとのことになりました。

既に奥さまが集めていたカーテンやファブリック類のイメージも、アドヴァンの打ち合わせテーブルを使わせてもらって、お話をさせて頂きました。

キッチンもすでに発注済とのことでしたが、天板はまだ決まっていなかったとのことで、クッチーナのショールームを訪問して、3種類のクォーツストーンの中から2つを選ぶという考えで進めさせていただくことになりました。

他にもご一緒にショールーム巡りをして集めてきた素材を事務所の打ち合わせテーブルの上に載せて、リフォームプランと見比べながら、どこに何をどのように使ってゆくかをお打合せさせて頂きました。

更にその後、仮決定した素材に加えて、新たに取り寄せた素材をもって現場にご一緒して、すべての仕上げ材を一つ一つ決定して行きました。

決まった素材を見積りができるように、担当スタッフの神崎さんが手書きで図面に書き込んだものがこちらです。

最初にはなかった展開図も、こちらからの依頼でD社に描いてもらいました。幾度か手直しをしながらやり取りをしていったのですが、どうも反応が悪く、改定された見積りも出てこないうえに図面の訂正も進まず、何度も同じやり取りを繰り返すようになってしまいました…。
ひと月ほどで大至急で仕上げ材を一通り決めて、図面に訂正指示を出して行ったのですが、そこから2か月経っても見積りが出てこないとことで、D社からリフォームの内容がとても難しくて、自社では図面も書けないので、設計者を入れたいので、その分の追加設計料が欲しいとのメールがお客さまのところに届きました。
因みに、こちらはMさまとのアドバイスの契約の当初から、D社と直接会って話をしたり、メールのやり取りをすると、彼らの世話をすることになってしまうので、すべてお客さまのMさまに間に立って貰っており、直接会ったりメールのやり取りをすることは避けていました。

ここまで折角乗り掛かった舟だから、何とかD社に最後まで工事をして貰いたいとおっしゃっていたMさまのご主人が、ここまでMさま側の設計者(つまり僕らのこと)がやってくれたのに、見積も出ないまま待たせて、施工側での設計者を入れたいとはどういうことかとの話になってしまいました。こちらが知っている施工会社に現地を見て貰って、ここから工事を引き継いでやってもらうことができないかとの話が上がって参りました。

こちらもD社がそこまで悪いとは思っていなかったので、何とかD社で最後までできればと思っておりましたが、自分たちの能力では実質できないとお手上げをしたのと同じ意味だと理解できましたので、良くこちらの工事をお願いしているリフォームキューの岩波さんと森井さんに現地に来てもらいました。
当日は設計&営業担当のお二人の都合しか付きませんでしたが、その後カギをお預かりして、電気や設備の施工会社の人達にも現場を見て貰って、お見積りの準備を進めて貰っていたところ…、

見積り上施工されていなければいけなかった、PSからの給水管の更新工事ができていないまま、ユニットバスを設置してしまっているので、一度ユニットバスを解体しないと給水管の一部が古いままになってしまうという結構大きな問題が隠されていることが分かりました。リフォームキューの見積りが上がった段階で、比較検討資料を作った際には、面積間違いや単価の間違い、工事の抜けなども多数見つかり、MさまもD社での工事は完全に諦めて、紹介してくれた不動産仲介会社も交えて、不誠実な工事をしてきたことへの責任も含めて、工事を降りて貰うとともに、ここまでの精算を厳しく進めることを伝えて貰いました。

インテリアCGパースでのデザイン・コンペ@港区R邸

港区R邸

これまでのブログで、出来上がったばかりの新築マンションの現地確認と、奥さまと一緒に青山エリアのハイブランド家具ショールーム巡りのことを記事にしてきた港区R邸ですが、実は最初にお客さまからご要望を受けたのは、インテリアCGパースを作って欲しいとのお話でした。プラン提案ではどのような空間になるかがわからず、判断ができないので、最初からかっちり細部までデザインしたCG(コンピューター・グラフィック)図を作ってプレゼンテーションして欲しいとのことでした。
マンション販売会社系列のリフォーム会社提案とコンペティションの形で、見比べたいとのご希望でした。

最終的には、上記のようなインテリアCGを作って、お客さまに気に入って頂いたことで設計契約を結ぶことになりましたが、そこまでは色々な交渉がありました。
普通はまずリフォームプランを作るために、現地を調査するか、竣工図面を見て研究する作業を先行するのですが、ご相談があった際にはまだ建物が出来上がっておらず、従って竣工図面もなく、販売用の間取り図だけしかない状況でした。リフォーム案の作成を依頼された場合は、HPにも記載している通り20万円ほどの費用をお願いするのですが、今回はプランを通り越してのCGパースで、他社との比較資料でもあり、それもリビングダイニング×2枚、玄関×1枚、主寝室×1枚を見たいとのことでしたので、2.5か月の期間と200万円のご提案料をお願い致しました。(その後の交渉で、この金額より下げてのご請求になりましたが…)

見せて頂いた図面は、このスケッチ案のもとになった図面で、寸法もはっきりとしない上に、断面方向(例えば天井の高さや折り上げ天井の位置)がほぼ分からない状態でした。

マンションデベロッパーが販売時に作っていたパースのイメージ画から推測しながら描き起こした展開図に、仕上げ材や家具などのイメージを書き込んでゆく作業を始めました。

そこから、CGパースを作って貰うために、平面計画を進めながら、展開図もより立体的に見えるように工夫したものを描いていきます。

当初の段階ではまだお目に掛っていなかった奥さまからは、きちんと使える、収納まで考えたキッチンにして欲しいとのご要望もご主人さま経由で伺っていたので、どのような方かを想像しながら、キッチン計画も練っていきました。

全体にとにかくかっこよく、高級感があるインテリアにして欲しいとのお話でしたので、主寝室にも壁埋め込みのテレビやガラス張りのウォークインクローゼットなどを設ける提案としています。

平面図に照明プロット(照明の位置図)を落とし込んだものと床の大理石やフローリングの割方を指示した図面を作り、

リビングのテレビ後ろに張る超高級大理石のポルトロや、レザー張りの建具のイメージ、ダイニングテーブル上の華やかなペンダント照明のイメージと寸法、さらには主寝室床のランダム張りのフローリング等、それぞれの素材写真も揃えて、

 

最後に、どこからどの角度で見たパースにしたいかのアングル指定図を作って、いつもお願いしているCGパース屋さんにお願い致しました。

10日間ほどして出来上がってきた叩き台用のパースが以下のものです。

指示ができていなかったことで間違ってしまった箇所の訂正や、よりリアルに感じられるように小物などを使いする指示書を送って、また5日ほど待って出来上がったのが、最初の一枚のCGパースです。

ダイニング側からリビング側を見返したアングルのパースペクティブイメージです。小物が入ったことで、スケール感(広さの感覚)もより具体的になってきた気がいたします。

こちらが主寝室のイメージ図です。
冒頭にも書いた通り、これらのパースCGを気に入ってくださったことで、他社とのコンペティションに勝つことができ、リフォーム会社の施工契約と僕らの設計契約を結ぶことになりました。ただ当然ながら、契約までには施工の見積りも揃えて貰う必要もあり、その見積りのためには、平面から展開図、照明やエアコンなどの設備プロット図、キッチンや浴室の仕様書、置き家具(ソファやダイニング・椅子等)の提案まで、基本設計程度の図面と仕上げ表にインテリア家具提案までを用意しておく必要がありました。最後にはこれらの資料全てをRさまにお見せしたことで、CGパース提案料をしてご請求した金額に納得してくださいましたが、当初はCGだけでなぜそんなに高い提案料なのかと思われたと後から伺わせて頂きました。

ハイブランドの家具ショールーム巡り@青山

港区R邸

新築マンションリノベーションプロジェクトの港区R邸では、家具やラグ、カーテンなどもすべてインテリアに合わせて新調したいとのお客さまからのご要望がありました。Rさまご夫妻のテイストが良く分かっていないので、まずは奥さまと一緒に青山エリアのハイブランドのイタリア輸入家具屋を一緒に巡ることにいたしました。

スタートとして選んだのは、外苑前のB&Bイタリアでした。今回は家具選びというより、家具ショールームの雰囲気を感じていただくことが主目的なのですが、B&B1階の雰囲気はとてもスタイリッシュでお好きだとの言葉を頂きました。

3階のショールームでは、僕らも大好きなウォークイ・クローゼットの収納家具は気にいって頂けたようでした。

今回は、Rさまをご紹介してくれたリフォームキューの営業担当の坂本さんも一緒の家具屋巡りですが、B&Bの栄田さんがB&Bイタリアの特徴やファブリックやレザーのサンプルをご説明くださいました。

次に伺ったのが、青山通りを挟んで向かいにあるカーッシーナです。いつもお世話になっている営業の植草さんが、すべてのフロアを案内してくれました。

次は、B&Bやカーッシーナから少し離れた南青山5丁目・6丁目エリアに移動して、フレックスフォルムのショールームを訪問し、

うちの事務所ではお馴染みのミノッティのコート店に寄って、

フィリップ・セルバのショールームを経て、

最後は、インテリアズのショールームまで駆け足で巡りました。
約4時間掛けての速足でのインテリアショールームツアーでしたが、これまでゆっくりお話をしたことがなかった奥さまと、ランチもご一緒しながらのお話で、ご主人さまとは違ったインテリアテイストもお好みであることが判って参りました。まだこれから、他の家具やラグやカーテン、そしてキッチンや浴室などの設備も、これから時間を見つけてはショールーム巡りをご一緒するお約束を致しました。