Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

造作家具が組み上がって全容が見えてきた元麻布I邸

元麻布I邸

元麻布I邸の造作家具の組立てが進み、ほぼ全容が見えて参りいました。

キッチンとダイニングを仕切る可動扉が付いたダイニング壁の様子です。二枚の引き戸を開けると、大きくキッチンが見えてくる仕掛けで、建具もキッチンカウンター下の収納扉も、オークの黒色塗装で仕上げています。

斜めから見ると、可動建具とその後ろのパネルの様子が少し判るでしょうか…。

扉を開けた先に見えるキッチンも、大理石調タイルがブックマッチ柄で張られ、ほぼ完成しております。大理石タイルの白さを目立たせるために、ダイニング側の建具を黒く見せています。因みに大理石タイルは正面壁だけでなく、サイドのトールキャビネットの側板、さらには手前のオープンカウンターの(こちらから見て)左袖にまで伸びています。

キッチン横のワイン・コーヒー用のカウンターコーナーに人造大理石カウンターが設置中です。

カウンター設置が終わり、扉も取り付けられるて、このようなコーナーに仕上がりました。正面右側のカウンター下にはビルトイン型のワインセラーが入り、左側のカウンターにはご主人さまの趣味でもあるコーヒーメーカーが4種るほど並ぶ予定です。

リビングのTV&AVカウンターも大理石が貼られ、ほぼ全容がわかる状態になりました。

窓からの光のコントラストが強くて、黒いネロ・クラウンの柄が良く見えませんが、わざわざこの柄を探しに岐阜大理石探しツアーを行った甲斐があって、とてもきれいな模様でした!

その後、窓枠部分にも黒く焼き付け塗装した金属製パネルを貼って貰い、よりスキのない出来になってきました。

ダイニングのパネル壁は半分は造作家具ですが、あとの残りは現場で調整しながら加工して貰っています。

既存のアルミサッシ窓の存在感を和らげるための可動フレームを調整して貰っている様子です。

まだ調整中ですが、手前の窓フレームが取りついた様子です。後で框を入れてゆくことで、この壁が一枚の壁パネルのように見えてくる予定です。

同じように壁パネルのように見せたい主寝室の窓も造作も進行中です。箱で作る棚や造作家具は現代製作所にお願いしていますが、壁と一体化する調整が面倒な家具やパネルはライフウッドの大迫さんたちにお願いしています。

既存窓下に、このようなモールディングと框枠を回してもらい、窓そのものの正面にも窓フレームを作って、アルミサッシの冷たさを消す計画となっています。

洗面所の造作家具にも吊戸棚が設置され、LEDの間接照明や扉&引出の調整が進んでいました。

玄関ホールからリビングダイニング入る部分のレザー張り建具のレザーパネルも取り付けられました。

レザーパネルを貼る前の建具のディテールです。框仕様で特注金物のレザーパネルの厚みだけ出っ張らせて作って貰い、そこに工場まで訪問して作り方を検討してきた人工レザーパネルを貼ってゆくという作りになっています。

写真の色味が上手く出ていませんが、これがほぼ完成した状態のレザー建具です!

アメリカのヴィジュアル・コンフォートのシャンデリアも現場に届いたので、電気屋の望月さんに組み立てて貰っています。

早く点灯した様子を見たかったので、望月さん親子に無理を言って、仮接続をして貰いました。

こちらが点灯時の様子です。横から見ると傘があってそれほど派手ではありませんが、ダイニングに座って上を見上げると華やかなガラスの構造が見えてくるという二重仕掛けのシャンデリアです。物理的にも、デザイン的にも部屋がパッと明るくなりました!

同じくビジュアル・コンフォート社のシーリング照明を、日本代理店のベイカー@東京の梶田さんに、主寝室に取り付けて貰っている様子です。

 

 

 

新規:高層マンションリノベーション世田谷区Y邸

リノベーション

新しいプロジェクトが始まりました。世田谷区にある高層マンションのお部屋の全面リノベーションプロジェクトです。

広い公園に面した素晴らしい景観の高層マンションです。元々は戸建て住宅を建てる予定で、それまでの仮住まいということで暮らし始めてみたところ、あまりの利便性の良さでこちらのマンションに住み続ける決意をなさったそうです。とはいえ、部屋の内装のグレードは気に入っていらっしゃらなかったので、戸建て用に用意していた費用をリノベーションに掛けて、好きな素材とディテールに囲まれた空間に変更なさりたいとのご希望でした。

インテリアや家具、素材には以前より大好きだったそうで、インテリア関連の本もたくさんお持ちで、お部屋の家具もインテリアデザイナーの方に提案して貰った空間にお住まいでした。まずは、プランのことよりも、素材や色、家具や収納システムのことから一緒に研究したいとのご依頼でしたので、こちらで持っている素材のサンプルで、白やベージュ系で清潔感を感じるものを並べて、どのようなものに興味をお持ちかをヒアリングさせて頂きました。

それらを見たうえで、まずは近場のショールームを巡ってみたいとのことでしたので、目黒にある輸入大判タイルのアークッテック社のショールームを訪問してフィアンドレの大理石調タイルを拝見しました。

こちらはアークッテック社が輸入している人造大理石(クオーツストーン)のサンプルです。スペインから輸入のコンパック社のものです。

クオーツストーンには色々なメーカーがあって、それぞれに色味や柄が違うお話をしたところ、他の製品も見てみたいとのことで、次は白金台にあるコンフォート社でシーザーストーンの大判サンプルを拝見いたしました。

大判タイルでは、五反田のラミナムもショールームが近いので、その後にご一緒させていただきました。

こちらは別の日の素材ショールーム巡りの様子です。天然の大理石も比べてみたいとのことで、原宿のアドヴァンにご一緒しました。

こちらはアドヴァンが輸入している大判大理石調タイルのメガスラブです。まだショールーム見学ツアーは始まったばかりですが、お好みは本物の大理石であることは再確認できました。ただ、水回りに大理石を使うのは水染みのリスクがあるので、何とか大理石に代わる品の良い清潔感が感じられる素材を一緒に探してゆくことも決まりました。次回はキッチンや浴室関係のショールームを巡ることになりそうです。Yさまご夫妻、まだ始まったばかりですが、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。

造作キッチン&造作家具の組立て設置@青山M邸

青山P邸

青山P邸の現場で、造作キッチンの組立てが始まっています。

通常のリフォーム&リノベーション工事では、キッチンはオーダーキッチン屋さんにお願いするか、既成キッチンを造作家具に組み込むスタイルを採用することが多いのですが、今回の工事では施工をお願いしているスタイル・イズ・スティル・リビングさんが良くお願いしている造作家具屋さんがきちんとしたキッチンも作ることができるとのことで、お願いすることになったのです。

人造大理石のシーザーストーンのカウンターに、塗装や突板仕上げの扉材を組み合わせた、本格的なキッチンですが、手慣れた職人さんたちによって、どんどん組み立てられてゆきます。

ガスレンジの奥には、室内型の給湯器が設置される箱が設置され、

灰色と白の塗装で塗り分けられたL字型調理カウンターの上には、ウォールナット突板の吊戸が設置されてゆきました。

リビングダイニングに沢山置かれていた箱類が2日間の間に見る間に組み立てられてゆく様は圧巻でした。この写真の右側には読書ベンチ横の飾り棚も設置されています。

まだ、中央のアイランドカウンターがありませんが、機器類を除いて、ほぼ全容が組み上がった様子です。

その他の造作家具も組立て設置が進んでいます。ダイニングの横の読書ベンチはカウンターと飾り棚が組み込まれました。壁付けの可愛らしい読書灯も既についていますね。ベンチの天板は跳ね上げ式で、内部に子どものおもちゃ等をいれる収納となっています。

リビングのニッチのライブラリーコーナーも書棚が組み上がってきました。

本棚の一部が壁に組み込まれたり、コーナーの納まりを工夫していたりと、簡単ではない造作本棚ですが、とてもきれいに組まれていました。

こちらは家族用のトイレの手洗いカウンターです。ウォールナットのキャビネットと人造大理石のカウンターがデザイン的にもマッチして、シックな空間に仕上がりそうです。

造作家具ではありませんが、玄関のシューズイン・クローゼット(SIC)の壁のカラーガラスも張られています。それまでの無愛想な壁が、ツヤ感のある高級な壁に変身しました。

こちらはダイニングから玄関ホールとSIC側を見返した写真です。大理石やガラスとパネル張りのクロス壁の組み合わせがきれいです。

プライベート廊下のクロスパネル壁もほぼ出来上がってきました。パネルのリズムに合わせて天井のダウンライト照明が設置さています。

廊下の突き当たりのカラーガラスも張られています。廊下が長い場合は、突き当りをどのようにデザインするか迷いますが、カラーガラスは品が良くて大成功です。突き当り左手は主寝室となっています。
造作キッチンと造作家具が組み終わると、ほぼ工事の終わりとなるのですが、追加で壁に大理石や突板を貼ることになったので、完成にはまだ少し時間が掛かりそうです。