Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

デザインスケッチで考えるディテール@青山N邸

青山N邸

青山N邸の大工造作工事が着々と進行中です。

大工造作壁ができてきた青山N邸キッチン回り

既存キッチンが撤去されてガランドウになっていた空間にに壁下地がが立ち上がってきたことで、キッチンの形が見えてきました。右側の窓横からの袖壁が角度をもってキッチンにぶつかってくるのですが…、

斜め壁とキッチン壁のシャープエッジ大工造作

このような鋭角なエッジになっていましす。

斜め壁とキッチン壁のシャープエッジ大工造作

担当の大工さんの上野さんが苦労して作ってくれたシャープエッジの壁下地端部です。

斜め壁とキッチン壁のシャープエッジ大工造作

横から見ると、このような作りになっています。少し三角形の中に隙間が出てしまうのですが、ちょうどその隙間を電気の配線スペースに使ってくれています。最終的にはボードやパネル等が張られて、端部も金物で抑えるので、このようなシャープな収まりは出てこないのですが、大工さんの腕とプライドを感じる下地造作です!

リノベーション時のキッチン先行配管

キッチン設置に向けて、床下からは給水給湯、排水管などが顔を出していました。

青山N邸_TV家具設置予定位置

LD反対側の窓の間にある柱型は、仕上げの石膏ボードが一枚分剥がされていました。

柱型に合わせたTV造作家具スケッチ

こちらには、このスケッチのような木製のテレビ収納が収まる予定です。

柱型に合わせたTV造作家具の製作図

こちらのラフスケッチを元に施工会社のリフォームキュー側で書いてくれた施工図がこちらです。そこにまた設計担当スタッフの岸本さんが赤チェックをして、幾度かやり取りをしていきながらデザイン精度を上げてゆきます。(因みに、通常の設計監理であれば、最初からこちら側でキチンとした図面を用意しますが、今回のこのプロジェクトではより簡易的なデザインアドバイス契約なので、こちらからはまずはスケッチでの提案となっています)

廊下壁のタイル下地

玄関から続く廊下空間です。正面右側のシューズインクローゼット側は扉も含めてカラーガラス張りに、そして左側の壁はここからリビング壁までずっと大理石調のボーダータイルが続いてゆきます。タイル張り用のベニヤ板の下地造作が進んでいます。

青山N邸大工造作工事中

玄関ホールからの壁が、リビングに入ってから鈍角で曲がってくるのですが、そのコーナーのタイル納まりをどうすべきか指示して欲しいとの依頼がリフォームキューの岩波さんからありました。

コーナー壁のタイル割り付けモックアップ模型

弊社担当の岸本さんが作ってくれたタイルのコーナー収まりのモックアップ模型です。

コーナー壁のタイル割り付けスケッチ

小口面を磨いたボーダータイルを互い違いに入り組ませる納まりを施工側に投げたところ、タイル業者から「やってみましょう!」との力強い返答があったそうです。

タイル割に合わせた照明スイッチ位置

このタイル壁にはリビングダイニングの照明スイッチもレイアウトされますが、タイル上にスイッチを載せるのはどうにもスタイリッシュではないので、こちらもタイル割に合わせてうまく収める工夫を考えています。

浴槽とエプロンパネルが撤去されたオーダーユニットバスの壁へのタイル張り

その他では、既存のユニットバスの部分解体とお化粧直しが始まっていました。こちらのマンション全体が日ポリ化工のオーダーユニットバスだったようで、リフォームキューから問い合わせをしたところ、浴槽とエプロン部分だけを交換することが可能とのことが分かり、そのようにして貰うことになりました。
既に浴槽とエプロンが撤去されたユニットバスの内壁に重ね張り可能な薄型タイル(厚さ3.5ミリ!)のブクシースリムが張られ始めていました。

オーダーユニットバスから取り外した浴槽とエプロンパネル

こちらが撤去された浴槽です。浴槽を塗り直す技術もありますが、エプロン部分との収まりなどでタイルの重ね張りではうまくお化粧直しできない部分があったので、浴槽交換ができることは本当に助かりました。

来客用トイレの下地製作

来客用トイレの下地工事も進んでいます。

玄関廊下の天井ダウンライト照明位置図

ちょうど現場に入っていた電気屋の望月さんから、廊下天井裏の梁位置とダウンライトが重なっていて、取り付け不可能な部分があることを聞いたので、梁位置を正確に出してもらった上で、この図面のようにダウンライドを再レイアウトして貰うことになりました。

青山N邸大工造作工事中

リフォームキューの現場監督の滝川さん、大工の上野さん、電気屋の望月さん親子が、軽口を叩きあいながら、効率よく工事が進んでいました。

 

マンションリノベーションのビフォーアフター

港区R邸

先日お引渡しが無事終わった超高級マンションリノベーションの港区R邸ですが、撮影させて頂いた写真を整理している最中です。着工前の新築お引渡し時とリノベーション後を同じアングルで撮影した写真をビフォーアフターとして作り、お客さまにもお見せしております。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

リビングダイニングキッチンのビフォー&アフターです。リノベーション前はダークでシックなフローリングでしたが、それ以外の壁や天井は全てビニール壁紙で、少々のっぺりとしたイメージの空間でした。左に映っている構造の柱も唐突で、どこにどう家具をレイアウトすべきかも良く分からない状態でした。
それに対してリノベ後は、リビングとダイニングを天井のデザインでエリア分けしています。柱型には光を透過するオニキスパネルを取り付けて、キッチン横の柱型と揃えたデザインでアクセントし、ワインセラーを収納できる分だけ大きくして機能を付け加えています。玄関ホールからの入り口とキッチンがそれぞれバラバラなデザインとして見えていたものを飾り棚を介してそれらが繋がるようなデザインへと改造しています。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

置き家具なしの状態の時の方が建築・インテリア要素の違いが分かりやすそうなので、こちらも掲載しておきます。対面カウンターの奥に見えているキッチンも、冷蔵庫、電子レンジや炊飯器といった調理機器を全て壁の後ろに隠して、生活感がにじみ出ないようにしています。レンジ周りの壁は大理石調タイル、吊戸棚の扉は高透過ガラスとしてインテリアの一つの要素になるように考えています。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

リビングの壁も工事前は柱型が唐突に表れていましたが、リノベーション後はその柱を起点に向かって左側おテレビ壁として大理石や間接照明付きの木製ルーバーで演出しています。向かって右側には柱と寸法を揃えた収納棚を設け、テレビとステレオ、ホームオートメーションに関連した機器を収納しています。
以前は天井カセット式だったエアコンを隠蔽型に変更し、折り上げの天井の立ち上がり部に吹き出し口を設けてエアコンの存在を隠しています。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

こちらは共用廊下から玄関を入って最初に見えてくる玄関ホールのビフォーアフターです。
以前の玄関は入ったらすぐ廊下の途中に出てしまったかと感じような中途半端な作りでした。高級マンションで共用玄関やエレベーターホールも華やかなのに、専有部に入ってゆくと段々と内装グレードが落ちてゆくようでした。お客さまも当初から玄関は家族とお客さまを迎え入れる空間にしたいとのことでしたので、リノベーションでほぼ正方形に近い形にして、素材感が違う大理石やモザイク、マットなカラーガラスなどを使って共用部に負けない華やかさを演出しております。因みに、リノベーション後の空間には正面壁にシューズインクローゼットへの扉や、向かって左側の黒い廊下にキッチンへの通用口がありますが、共に扉周りのディテールを工夫して扉がどこにあるかパッと見ても分からないように隠しています。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

こちらは洗面室と浴室です。左が工事前のビフォーですが、これはこれでビフォーのインテリアの方が好きな方もいらっしゃいそうですね…。

浴室はより広く開放的にしたいとのことでしたので、開口部をシンク横にも設けて、ガラス扉の高さも浴室の天井まで伸ばしています。洗面カウンター正面のメディスンキャビネット(鏡付きの収納)がお好きでないとのことでしたので、吊り戸棚は撤去して、その代わりシンクカウンター下をすべて引き出し仕上げにして、中の収納量を充実させました。また、写真には写っていませんが、カウンター手前側には新たにランドリールーム(乾燥室)と洗濯機のセットを設けて、使い勝手も向上させています。

高級マンションリノベーションのビフォーアフター

位置も内装も変わってしまったトイレですが、サイズ的には似たようなものでしたので、比較できる写真を作りました。便器がTOTOの高級モデルからジャクソンのVerosa(ヴェローサ)に代わり、それに合わせてインテリアも天然大理石とマット調カラーガラスとガラスモザイクタイル、レザー張りの家具扉と間接照明付きのミラーへと変わっています。
追って他の空間のビフォーアフター写真が準備でき次第アップしてゆく予定です。撮影した竣工写真はリノベーション事例集の港区R邸に掲載しておりますので、こちらもどうぞご覧ください。

 

 

大工造作工事@白金台E邸

白金台E邸

壁や天井の下地にボードを張ってゆくと同時に、大工さんのフローリングや建具枠などの造作工事が白金台E邸で進んでいます。

ダークな色味が印象的なサーモオークのフローリングがリビングダイニングとキッチンに張られました。

こちらのマンションの管理規約はまだ古いもので、床遮音に関する規定がない状態でしたが、ちょうど現在リフォーム規約を新たに設けるべき管理組合が打ち合わせを始めているとの話を聞いていたので、旧LL40に対応する床遮音マットとベニヤ板を敷いた上にフローリングを張って貰っています。

先回のお客さま立ち合いでのスイッチやコンセント位置の確認を終えていますので、その方針に沿ってダイニング部分の壁に作られたニッチに照明のスイッチとインタフォーンが設置されました。玄関ホールからリビングダイニングへの入り口には照明のオンオフスイッチだけを設け、キッチンに近い壁に調光スイッチを配置する考えです。

玄関ホールに面した来客用トイレの入り口枠(写真左側)も設置され、天井のダウンライト(天井埋込照明)の穴開けも進んでいます。

リビング南側の窓周りには木製枠が据え付けられました。大きな窓が二つありますが、近隣マンションから視線があるため、これまではレースのカーテンを掛けて採光と通風に使ってきたそうです。

今回は壁一面にシャープシェードを吊るし、ソファーをこの壁に沿ってレイアウトする予定となっており、その舞台セットとして木製の三方枠をフレームとして廻し、そこに間接照明をつけてシェードと柄物のカーテンを吊るす予定です。窓前に置かれているものは窓の落下防止用の手すりです。

リビングダイニングの壁一面にはモールディングや腰壁を設けることになっていますが、それらの部材も現場に届いていました。

キッチン部分には給排水や電気、排気ダクトなどの設置も進んでいます。右上に排気ダクトが見えていますが、キッチンの吊戸棚で隠す予定です。

プライベートゾーンの奥、主寝室の隣の奥さま専用のウォークインクローゼット(WIC)の造作も進んできました。

実用性重視の奥さまのご意向で、こちらのWICは可変性を考えた壁付け金物(ロイヤル)やイケアの引き出しユニットのコンプレメントシリーズを組み合わせて、華美ではなく使い勝手の良いクローゼットを作ってゆく予定です。

家族用の浴室には新しくステンレス鏡面仕上げの枠が取り付けられました。強化ガラスが入れば、洗面所と一体化して広く、そして美しい水回りにユニットに生まれ変わってくれるハズです。

主寝室横の水回りセットの内壁には既存タイルの上から張れる3ミリ厚のブクシースリムを張っている最中です。

玄関ホール横の来客用トイレにも同じブクシースリムの色違いを張っています。

玄関ホールとリビングダイニングを繋ぐ建具の枠も入りました。

今回はコーナーサッシのような形状で、玄関ホール側からは腰高の靴収納棚が取り付く複雑な作りになっているので、施工をお願いしているスタイル・イズ・スティル・リビングの齊藤社長や現場監督の中川さんとは施工図を何度もやり取りをしてデザイン・作り方を決めて参りました。こちらも出来上がりが楽しみです。