Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

木製下地完成@神戸M邸

神戸M邸

先日は、スタッフの竹田さん一人で見てきた貰った神戸M邸の現場ですが、本日は私、各務一人で現場を見て参りました。

マンションリノベーション 木製下地完成

壁と天井の木製の下地はほぼ完成していました。写真はリビング部分でソファーを置く予定の所から、水回りボックス方向を眺めたアングルです。中央の長方形の板は、テレビを設置する予定の下地です。

先回の現場と似ているように見えますが、木下地の密度が変わっています。ボックスに斜めの材料が取り付けられていますが、これは仮筋(カリスジ)とといわれる材料です。後日構造用合板をボックスの周りから張ることでしっかり固定されるのですが、それまでのあいだ仮の筋違として留められている部材です。

オーダーユニットバスの裏側

こちらはリビングと反対側のキッチン側に回り込んだ様子です。オーダーユニットバスの裏側が見えています。やはりここにも長方形の板が取り付けられていますが、こちらはインターフォンやスイッチ類を設置するためのニッチです。

水周りボックスの上部

水回りボックスの上部には、二か所天井と繋がっている個所があります。1か所はトイレの排気ダクトを通す部分で、もう1か所が浴室の管機乾燥機のダクトを通すところです。天井と離れていることで空間的広がりを意識しましたが、お嬢様が小さなうちは上に登っても十分に遊べそうです。

トイレの木製下地

トイレ空間の下地も完成していました。給排水管に加え、右上には排気用のフレキシブルダクトが見えています。左側手前に板が打ちつけられているのは、後日紙巻器を固定するための下地です。

ベランダ付近の天井ダクト

これは珍しい写真ですが、南側窓際に寝転んで、天井裏を見上げた写真です。右に天井カセット式のエアコンがあり、中央にはキッチン用の排気ダクトが通っています。左側のダクトは、浴室とトイレの二室換気のダクトです。前者には防火ダンパーがついているので不要ですが、後者にはコンクリート躯体を貫通する個所は耐火二層管にすることで、防火区画の貫通処理をしています。

 

 

 

 

 

マンションリノベーション 竣工お引渡し&取扱い説明

杉並区S邸

昨日設計&施主検査を行った杉並区のマンションリノベーションS邸は本日が竣工お引渡しでした。お引渡しの前に、ほぼ設備関連の職種の人たちによる取扱い説明がありました。

弱電の取り扱い説明@杉並区S邸リノベーション

まずは簡単な弱電関係の取説でした。インターフォンの使い方の説明です。

空調の取り扱い説明@杉並区S邸リノベーション

次は、大掛かりな空調関連の取り扱い説明です。全館空調システムを採用していたマンションだったので、既存の設備をどこまで使って、何を更新するか、工事着工ギリギリまで悩んだ末、室内空調設備全てを刷新することにした経緯があり、空調関連だけで300万円以上の費用を掛けています。天井チャンバー方式としているので、フィルターの清掃が必要で、その説明をして貰っています。

給排水の取り扱い説明@杉並区S邸リノベーション

こちらは給排水衛生設備のトリセツです。玄関脇に新たに設けたヘッダーの位置と扱い方を説明中です。

電気照明の取り扱い説明@杉並区S邸リノベーション

電気関連の説明です。写真の大きなペンダントライトは施主支給品ですが、取付けは電気屋さんにお願いしているので、清掃の仕方やアクリルが割れてしまった際の交換方法を説明して貰いました。ダウンライト類の交換方法もお願いしました。

オーダーキッチンの取り扱い説明

オーダーキッチンの取り扱い説明はデコピックの相場さんです。

リビング竣工写真 浜田山マンションリノベーションS邸

一通り取扱い説明が終わった所で、建築のトリセツもお渡しし、お引き渡しの手続きを致しました。その後、お施主様ご夫妻は明日に控える引っ越しの準備でお帰りになったので、また補修の合間を縫って、昨日に続き写真撮影を続行させて頂きました。

ダイニングキッチン竣工写真 

ダイニングからキッチン越にリビング方向を眺めたアングルです。併せて40畳以上の広さがある空間なので、家具が入っていないと広すぎて、ちょっと落ち着かないくらいです。

マフィーフローリング詳細

こちらがお施主様がこだわり抜いて、施主支給で納品して頂いたマーフィーのフローリングの詳細です。

木製ブラインドの取付け

夕方には、お施主様がご依頼したナニックの木製ブラインドの取付け工事が始まりました。

木製ブラインド取付け後のダイニング

1時間ほどできちっとブラインドが取り付きました。木製ブラインドが設置されたことで、スッキリしていた(ある意味殺風景だった?)空間に陰影が生まれ、しっとりと落ち着いた空間になりました。まだ、本日までに直すことができなかった、ダメ工事が残っておりますが、施工関係者の皆様、ここまでのご尽力どうもありがとうございました。そしてずっと待って頂いたSさま一家の皆様、マンションリノベーションの竣工、おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設計&施主検査&写真撮影 @杉並区S邸

杉並区S邸

杉並区S邸は昨日までにほぼ全ての工事が終わり、設計検査と施主検査を同じ日に行って参りました。午前9時に僕ら設計側が四人体制で現場に入り、2時間ほどで検査を終了し、その後お施主様に来ていただき、チェックした内容を報告し、他に何かないかをもう一度周るスタイルとしました。

設計検査&施主検査 リノベーション

一般的な壁やフローリングの傷、家具の仕上がり具合や扉の開き具合、設備の取付け固定度や清掃の具合まで、複数の目で細かくチェックしてゆきます。

施主検査 杉並区S邸リノベーション現場

検査でチェックした項目を、一つずつお施主様にお見せして、その補修方法についても簡単に説明してゆきます。

リノベーション工事 設計検査チェック図

チェック項目は40以上(塗装の傷を除く)に上り、それらを全てこの図面とリストを通じて施工側に伝えました。補修が特に難しい個所についてはどのように補修を行うかの打合せも行います。

全館空調の風量チェックシート

目で見て確認することができない空調設備については、こちらも事前にセンサーを使ってチェックして貰った結果をお見せしました。

浴室ガラス扉の吊り込み

こちらの浴室ガラス扉の吊り込みのように、検査の日でも工事をしている個所が数か所あったので、それらについては、検査を午後に廻して、まずは完成・お引渡しを優先させます。

一通り検査が終わった時点で、現場にいた職人さん、施工会社青の片岡さんと八木君、設計事務所スタッフ、そして検査に参加してくださったSさまの奥さまと一緒に記念写真です。左から、掃除屋さん、各務、電気屋さん、渡辺さん(設計スタッフ)、Sさま、キッチン屋さん、青の片岡さん、掃除屋さん、青の八木君、竹田さん(設計スタッフ)です。

補修屋さんの補修

検査終了後からは、すぐに補修工事も始まります。凹んだフローリングや家具を直すのは、写真の補修屋さんです。ハンダ鏝とロウで形を盛って、微妙な色具合を絵具を使って補修してゆく作業は、何度見ても驚かされます。

 

竣工写真撮影@杉並区S邸リノベーション

補修している間を縫って、竣工写真も撮り進めてゆきます。まだ冷蔵庫も入っていないキッチンです。

玄関竣工写真 マンションリノベーション

先日突板屋を訪問して選んだ、ブラックリンバの突板が張られた玄関の靴収納も完成しました。

寝室完成写真

青紫でヘッドボードに当たる壁を塗装した主寝室です。

緑のユーティリティー

壁が黄緑色に塗られたユーティリティースペースです。

マーフィーオイルの塗装

撮影が終わった所から、フローリングへのオイル塗装が始まってゆきます。すべての人が最後のツメの段階で、職人さんたちにお願いしながら竣工写真を撮影させて貰いました。いよいよ明日は、竣工お引渡しです!