Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

軽井沢Y別荘がメンズリーに掲載されました

軽井沢Y邸

9月末に撮影取材をした軽井沢の別荘リフォームY邸が、男性用イクメン雑誌メンズリーの 「週末、なにする?」特集に取り上げられました。

メンズリー 週末何する特集 軽井沢S別荘

「今週は子どもをどこに連れて行こうか…?」と悩んでいるパパ向けの特集で、中古別荘を購入してリフォー ムして使っているYさんの事例が紹介されています。

メンズリー

女性ファッション誌リーの男性版ですが、内容を拝見していると、ファッションよりも、よりイクメンの方向が協調されているようです。それはこの表紙を見ても判りますね。

軽井沢別荘リフォームS邸@メンズリー

取材には、私、各務の娘も連れて行ったので、Yさんの子どもS君と一緒に写っています。軽井沢の別荘ラ イフが判りやすい形で紹介されていますので、是非本屋で手に取ってご覧ください。なお、取材撮影時の様子はこちらにご紹介しております。素敵な記事と写真を書いてくださったライターの田中さん、カメラマンの米谷さん、どうもありがとうございました。そして何より取材にご協力くださったYさん、S君どうもありがとうございました!

雑誌「都心に住む」(リクルート社)の取材撮影@高輪I邸

高輪I邸

これまでも幾度か事例を掲載してもらってきた、リクルート社の雑誌「都心に住む」が高輪I邸の取材・撮影に来てくれました。

都心に住むの取材撮影@高輪I邸

今回の特集は「わが家は都心のオアシスだ 閑静に暮らす低層マンション(仮)」とのテーマで、閑静な住宅街にたたずむ低層で、かつ小規模ハイグレードマンションの魅力を紹介する予定だとのことで、6階建てで、総戸数21軒の高輪I邸のマンションに白羽の矢が立ち、取材依頼に至った経緯のようです。

高輪I邸マンションリフォーム

まずは、Iさまご夫妻にどのようなプロセスでこのマンションをご購入して、全面リフォームをすることになったかをヒアリング取材し、その後に写真撮影を進めるような段取りで進んでゆきました。

高輪I邸 マンションリノベーション事例

100平米のマンションの中央に寝室を持ってきた、特殊な間取りとなっていますが、その設計についてもご説明しましたが、残念ながらそのお話は今回の特集では記事に取り上げてもらえなさそうです…。

記念写真@高輪I邸

取材撮影が終わったところで、本日の関係者が並んでの記念撮影です。前列のお二人がIさまご夫妻で、後列左から、カメラマンのHさん、うちのスタッフで高輪I邸の設計担当だった渡辺さん、リクルート社の鈴木さん、各務、そしていつもおなじみのライターの森さんです。Iさま、本日は長時間にわたる取材・撮影にご協力ありがとうございました。また、「都心に住む」側の皆さま、高輪I邸を取り上げてくださったこと、ありがとうございます。来年1月に発売になる特集、とても楽しみにしております。

 

日経マガジンスタイルに白金台S邸が掲載されました

白金台S邸

日経新聞の日曜版に折り込みされているフリー冊子、日経マガジンスタイルに白金台S邸の リビングが掲載されました。

日経スタイルマガジン@白金台S邸

巻頭の「リビングを極める」という特集で、「今回紹介する個性的な4つのリビングから、自分らしいリビングづくりのヒントを得られるかもしれない」という魅力的な記事の中で、「光あふれるリビング」という名前で取り上げて貰っています。特に「空間をモノで埋めない「ゆとり」の贅沢」というお褒めの言葉を頂きました。

リビングを極める@日経マガジンスタイル

冊子が折り 込まれたのが、先週の日曜日だったようで、沢山の方から、「見たよ!」というお知らせメールを頂きました。実際にS邸を見たことがあり、現在マンションリフォームを計画中のMさまからは「写真でも、 あの落ち着いた上品な雰囲気が上手く表現できるものなのですね」という嬉しいコメントも頂きました。

THE NIKKEI MAGAZINE STYLR

このように、冊子の表紙にも取り上げて貰っています。昨年リフォームをお手伝いしたFさまからは「今朝の日経の折り込み冊子に各務さん作品の白金台のマンションが出ていましたね。主人が見つけました。各務さんの作品がやはり好きなんでしょうね」というありがたいコメントを、そして昔からの知り合いのKさまからは「「おっ 各務さんのお仕事?白金台だから確率100%! しゃれてる~!」というちょっと飛んだコメントも頂きました。
既に先週の日曜日の事なので、納戸に片付けてしまった方もいらっしゃると思いますが、引っ張り出して探して頂ければ嬉しいです。