Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

ヴィンテージマンションリノベの事前調整

代々木上原I邸

ヴィンテージマンションリノベーションの代々木上原I邸がいよいよ工事着工となり、その直前からの事前調整を行っております。

スケルトン状態のヴィンテージマンションリノベーション

契約が終わった後、お客さまが打ち合わせ用のテーブルと折り畳み式の椅子を差し入れて下さったので(ありがとうございます!)、早速それらを現場で広げて使い始めております。

メゾネットのRC階段実測

現地では、より詳細な階段(こちらのお宅はメゾネット住宅です)の寸法の確認から、

ヴィンテージマンションリノベーション設備現調

住居内を貫通する、マンション共用設備である竪配管の正確な位置と、

ヴィンテージマンションリノベーション設備現調

その納め方の検討、

ヴィンテージマンションリノベーション電気設備現調

電気屋に再度立ち合って貰っての配線の確認、

ヴィンテージマンションリノベーション設備現調

分電盤移設の可否と可動範囲の調査、

ヴィンテージマンションリノベーションのインターフォン

弱電(ジャクデン)のインターフォンの移設やネット環境、BSやCSの配線の再確認を行いました。

ヴィンテージマンションリノベーション現地定例打合せ

現場にこれだけ安定した机と椅子があると、調査後の打ち合わせもきっちりとできるので、本当に助かります!

高級マンションリノベーション設備打合せ

一旦、調査した項目を持ち帰り図面化した後、改めて弊社事務所に施工会社・の片岡社長と現場担当の石坂さん、電気ムラデンの藤木社長に集まって貰い、リフォーム案との整合性を確認させて頂きました。

間接照明打合せ

階段付近に考えている間接照明は、弊社担当の神崎さんがモックアップを作ってくれて、LED照明を入れて、どのように照らすかだけでなく、どのように間接照明を設置し、後日不具合があった場合にどのようにして器具を交換するかも一緒に検討させて貰いました。

間接照明打合せ

こちらがモックアップ模型のアップ写真です。LED照明が普及したことで、間接照明の世界は本当に広がっていると感じています。

高級マンションリノベーション造作家具打合せ

また別日には、青の片岡社長、石坂現場監督、現場監督補助の野口さん、さらには造作家具をお願いしている現代製作所の藤田さんに事務所に来てもらい、造作家具だけでなく建具関係の事前打ち合わせを始めさせてもらっています。

ヴィンテージマンションリノベーション扉納まりスケッチ

通常ではない建具や枠の納まりについては、青が起こしてくれている製作図に書き込みをしながらこちらのイメージを伝えさせてもらいました。

仕上げ材打合せ

ここまでお客さまと打ち合わせを重ねて、仮決めになってきた素材も確認して貰い、必要に応じて塗装サンプルを作ったり、石やタイルなどのサンプルも取り寄せて貰う手はずを決めてゆきました。

ヴィンテージマンションリノベーション現地墨出し

打ち合わせで決まった内容に沿って、現地に墨出しして貰い、いよいよLGSの下地を組み立てられる状況にまで持ってくることができました。

輸入建材のナガイ&サンタ通商&ショールーム見学

湘南T邸

リゾートマンションリフォームプロジェクト湘南T邸の建材研究の為に、輸入建材ブランド2社のショールームを見学して参りました。二社ともコナラハウスの小形さんにご紹介頂いております。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

まず最初に伺ったのはナガイのショールームです。南青山の住宅街に自社ビルを構え、ワンフロアの広々とした展示空間でした。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

本日一番見たかったのは、こちらの建具の数々です。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

多様なデザインと塗装仕上げの建具の実物大サンプルが引き出し式になっていました。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

無塗装品からアンティーク塗装風、パネルのデザインも比較しながら見比べるられる展示となって、お客さまとも一緒に見学しやすいショールームでした。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

いわゆる框風のデザインが主流ですが、このような断面サンプルもあって、湿気や温度での歪みのこともあるので、無垢材ではなく集成材の芯に張物をした框で、装飾とパネル部分は無垢を使っていることがわかる展示サンプルも用意されていました。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

引き込み扉用の枠材も半既製品で用意してくれているのも嬉しい所です。これは上吊りレールと竪枠を省略化したサンプル模型です。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

開き扉のドアノブやレバーハンドル、引き戸用の金物…、

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

丁番やドアスコープ、鍵などの金物類もサンプルがあり、一般のお客さまでも分かりやすく選びやすい展示になっています。

輸入建材のナガイ・ショールーム見学

また、ナガイオリジナルのキッチンVESTA(ヴェスタ)も展開しています。レイアウトの自由度はそこまで高くはありませんが、クラシカルな框風デザインのキッチンをリーズナブルに提供してくれるのはありがたいことです。

輸入建材のサンタ通商・ショールーム見学

次に伺ったのは渋谷区東にあるサンタ通商のショールームです。米国のレストレーションハードウェア(RH)の日本唯一の正規代理店でもあります。オーセンティック・コレクションはサンタ通商の社内の空間ブランドだそうです。

輸入建材のサンタ通商・ショールーム見学

こちらでも輸入のメリットキッチンとオーダーメイドのオーダークラフトを展開しているそうです。

サンタ通商の輸入建具

サンタ通商にも輸入建具のサンプルはありましたが、デザインシリーズについてはナガイのものと似ているようでした。共に、米国のシンプソン社の建具にインスピレーションを得てシリーズを作っているようでした。

輸入建材のサンタ通商・ショールーム見学

建具よりも、こちらの部屋に展示されていた多数の輸入照明機器や、

輸入建材のサンタ通商・ショールーム見学

RHの家具やその他の輸入小物をうまく取り入れた空間展示に魅せられました!

輸入建材のサンタ通商・ショールーム見学

オリジナルで開発したフローリングなども展開しており、今後僕らも注目してゆきたい建材ブランドだと強く感じました。KONARAHOUSEの小形さま、ご紹介どうもありがとうございました!コナラハウスの茅ケ崎ショールーム見学時の様子はこちらのブログをご覧ください。

オーナーマンション最上階住戸設計の関西M邸-2

関西M邸

ゼネコンでの躯体工事も始まったオーナーマンションの最上階オーナー邸のデザインアドバイスプロジェクト関西M邸のその後の様子をご紹介いたします。

キッチン素材打合せ

大きな変化があったのはキッチンです。キッチンカウンターの天板として、当初はクオーツストーンやセラミックを考えていたのですが、うちの事務所での打合せ時に、イタリアのPorfido Pedretti(ポルフィード・ペドレッティ)社の天然石ポルフィードをお見せしたところ、ご主人さまがこの素材に一目惚れしてしまったのです。
このポルフィードを紹介してくれたのは、イタリア在住の日本人建築家で、偶然大学の一つ後輩でもあることが分かった堀川絹江さんでした。イタリアの著名建築家、アンジェロ・マンジャロッティの事務所で長らく働いたことで、イタリア国内の色々なデザイン企業との繋がりがあり、その一つがこのペドレッティ社とのことでした。

キッチンカウンター材のポルフィード

ポルフィードは、イタリアの道路舗装などによく使われる頑丈な安山岩の一種です。日本語では斑岩(ハンガン)と略されており、やはり石畳の道路用の部材として細々と売られているようです。ただ、ご紹介したペドレッティ社では自社保有の山から大判のスラブを切り出すことができ、重厚なキッチンカウンターを作ることができる最新鋭の工場を持っているのです。また、色も紫からベージュ色、緑色と3種類の山を持っているのです。
日本では扱っている輸入会社がないので、イタリア建材でいつもお世話になっているアークテック社に堀川さんを紹介したうえで相談したところ、是非チャレンジしてみたいとのことになりました。

パレスホテル東京の天ぷら屋さんでのキッチン打合せ


ポルフィードをカウンター材として使うだけでは、その迫力は演出できないので、ヒントになるのではと考えて、Mさまご夫妻と一緒にパレスホテル東京に天ぷら屋さん巽(たつみ)に一緒に食事に行くことに致しました。お二人が東京に来て頂ける日と、天ぷらの食事を予約できるタイミングで、夕食をご一緒しました。

パレスホテル東京の天ぷら屋さんでのキッチン打合せ

天ぷら屋さんには、事前に事情をお話しして、食事を食べながら、こちらのお店のカウンター立上り部分をお客さまに見て頂きながら、キッチンの打ち合わせをさせて貰いたいとお願いしておりました。ちょうど、この写真のカウンターた仕上がり部分にポルフィードを使うイメージだとMさまにお伝えしたところ、是非その方針で進めて欲しいとの話に決まりました。因みにMさまが持っているのはカラーガラスの素材サンプルですが、旭硝子のマット仕様のカラーガラスのマテラックもとても気にいって頂きました。

ソファ選び@モルテーニ

キッチンで大きな動きがありましたが、それ以外のインテリア打ち合わせも進めています。リビングには大型のソファが欲しいとのお話しでしたので、イタリアモダン家具のモルテーニ、ミノッティ、カッシーナのショールームを見て回りました。こちらはモルテーニですが、ソファよりもダイニングチェアの方で気に入ったものを見つけることができました。

ミノッティソファ選び

ミノッティで、僕らが愛用しているホワイトシリーズを見て頂いたところ、レザーとファブリックの組み合わせで構成できることをお二人ともとても気にって下さり、基本はこちらでレイアウトを考えてゆくことになりました。

カッシーナダイニングチェア選び

カッシーナでは、オーソドックスながら色味もバラエティーがあるキャブチェアを見て頂きましたが、モルテーニで見て頂いた僕らの定番のアウトラインが良いだろうとのことに決まりました。

セブンチェアショールーム見学

オーナーマンションの集会室に、昔からあこがれだったフリッツハンセンのセブンチェアを幾つか購入なさりたいとのご希望も伺っていたので、KEIZOの青山ショールームにもお邪魔してきました。

セブンチェアショールーム見学

KEIZOには色々なタイプの椅子があるので、それぞれを見比べて、座り比べて頂きましたが、やはり当初からお好みだったセブンチェアが良いとのことで、その仕様を一緒に決めさせて頂きました。

ダイニングテーブルイメージ_リーバ

家具のショールームを巡る中で、恵比寿のアルフレックスに寄ったところ、このリーヴァ1920の大テーブルをご覧になって、このようなイメージのテーブルが欲しいとのお話しになりました。こちらのテーブルは古代杉のような数千年前の沼に埋まっていた材を加工した特殊なもので、サイズも価格も破格なので、さすがにこれと似たようなものを探すのは難しいことをお伝えしましたが、厚みがあって、重厚感があって、さらにポルフィードにも負けない迫力がある素材をテーブル天板で探すことになりました。
キッチンの天板のポルフィードのことから、当初は関西にも支店があり、建物の設計施工を行っているゼネコンとの付き合いもあるとのことで、オーダーキッチンをクチーナで進めていたのですが、天然石をここまで大々的に使うとなると、自分たちでは難しいとの辞退されてしまったので、急遽ここから大理石の扱いも慣れているリネアタラーラにキッチンをお願いできるか聞いてみることになりました…。

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

僕らがご一緒できないタイミングでしたが、Mさまの奥さま一人で世田谷区用賀のリネアタラーラのショールームを訪問して貰ったところ、担当の牧野さん含めてショールームの雰囲気も気に入って頂き、災い転じて福となすではないですが、時間もない中でしたので、リネアタラーラにお願いすることになりました。元々ガゲナウのオーブンに興味があって、僕らのホームページにたどり着いた経緯もあったので、リネアタラーラが気を利かせて、実際の調理実習をしてくれることになりました。

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

Mさまの奥さまが事前に用意して下さった2枚の鶏もも肉や豚肩ロース肉を

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

スチームオーブンや、

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

グリルで焼いて貰いました。

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

野菜もかぼちゃと人参とスナップエンドウをスチームオーブンで蒸し焼きにして貰いました。

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

調理機器の扱い方から、

リネアタラーラショールームでのキッチン実習

調理後の汚れ具合や、清掃方法、メンテナンス方法まで、じっくり聞き、体験することができて、Mさまの奥さまも大満足とのことでした!

ポルフィードのキッチン材料

オーダーキッチンのリネアタラーラと、ポルフィードをお願いしたアークテック社は、アークテック社の増田社長のご自宅兼ショールームのキッチンでも一緒に仕事がしたことがあるので、とても話はスムーズで、一月後にはこちらが指示した内容で、ポルフィードのサンプル材が届きました。