Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

造作家具の組み立て-1 白金台E邸

白金台E邸

オーダーキッチンが組み上がった白金台E邸の現場に、多数の造作家具が運び込まれ取り付けが始まっていました。

まず最初に据え付けられたのが、リビングの作り付け収納です。左右に扉無しと扉付きの収納が交互に並び、中央にはテレビを壁掛けで据え付けるボードが配置されています。向かって右側の扉付きの収納の中に、DVD等のAV機器を入れて、テレビからはパネル裏を通して配線する計画となっています。

右側棚の中段の扉を開けた内部の様子です。配線孔だけでなく、扉と箱の間には通気の工夫もしております。

現場に、ちょうどテレビの壁掛け金物が届いていたので、スタイル・イズ・スティル・リビング(SISL)の齊藤さんと弊社担当の竹田さんが中身をチェックしてくれました。

玄関入ってすぐ左側の靴収納の箱も取り付けが始まっていました。リフォームの場合は、既存の壁同志が直角でなかったり、床と壁の関係も斜めになっていたりするので、実測をしていても、現場での調整が必要になります。

天板に天然大理石を載せるので、どこにフィラー(隙間を埋める材)を入れて逃げるかを、SISLの齊藤さんと現場監督の中川さん、そして造作家具のアルノの鵜飼さんが調整してくれています。

ちょうどこの靴収納の反対側の壁の木製パネルも造作家具屋に設置してもらっています。三枚割のパネルの中央が隠し扉のようになっており、その奥に来客用トイレが隠されています。

来客用トイレ内の手洗いカウンターも設置されていました。

手洗いカウンターの床面からの高さを、E邸の奥さまが気にしていらっしゃったので、ちょうど現場に届いていたハーフヴェッセル型のボウルと水栓を設置して…、

奥さまと背丈がほぼ同じの弊社スタッフの竹田さんに実体験しながら高さをチェックしてもらいました。実際には、お近くに仮住まい中のお客さまが夜に現場に寄ってみて下さり、問題ないことを確認させて頂きました。

廊下途中の壁に埋め込まれた収納も設置されていました。冷蔵庫の隣にウォーターサーバーを置く予定ですが、そのウォーターサーバーの水のストックが入る寸法で計画しております。

こちらは後日の廊下の様子ですが、壁仕上げをクロスパネル張りとしていますが、同じクロスを巻き込んだ扉を作って、収納が壁に溶け込んだように仕上がってきました。

 

 

 

 

造作家具の搬入据付1_青山N邸

青山N邸

青山N邸の現場に、造作家具の第一弾が搬入されてきました。

一つ目はリビングの柱に絡んだTVキャビネットです。孤を描いた大きな窓が特徴の青山N邸のリビングダイニングの間取りですが、こういった高層マンションなどによくある間取りでは、壁にテレビを配置すると景色に対してソファが背を向けることになってしまうことは、常に悩みの一つでした。そこでちょうど一本窓の中心にあった柱型を造作家具でフカしてテレビをはめ込むデザインを考えたのがこちらです。

玄関ホールからリビングに入って正面に見えるTV家具です。

背面板には一部配線孔が開いており、家具の裏側に配線を通せるように考えています。また、右下には奥行40センチの棚があり、そこにDVD等のAV機器をはめ込めるデザインとしています。

背面には、DVDやTVゲーム等のソフトを収納できる棚を作っています。柱型の下部にマルチメディアコンセントを設けているので、そこからAV機器やテレビに露出配線できるようになっています。

こちらは来客用トイレの手洗いカウンター家具です。壁正面のボードとフラットに納まっている鏡の枠も今回の造作家具屋のライフウッド作です。

ちょうどライフウッドの大迫さんと谷山さん、そしてリフォームキューの岩波さんが現場にいるタイミングだったので、うちのプロジェクト担当の岸本さんと、キッチン横のパネル張り壁のデザインについて打ち合わせをして貰いました。因みに、先日の現場ではまだ設置されていなかったキッチンのカウンター材も据え付けられていました。

この正面に見える壁がそれなのですが、差し込まれているキッチン甲板や、2段に下がっている天井のラインから線を取り出して、TV家具と同じチークの柾目のパネル材をランダムに張る予定で考えてきました。

寸法を谷山さんが出してくれたものをスケッチに描いて、木目の方向を考えてゆきます。全面が木目だと重たくなるので、一部にミラーや塗装パネルを入れることを検討しています。

僕らが打ち合わせしている最中も、クロス屋さんがキッチン内部の天井のクロス張りを進めてくれていました。

最後の一枚は、先ほどの張り出しのキッチンカウンター板の固定方法です。甲板が30センチほど張り出しているので、甲板の下地に鉄板を入れて、この写真のようなL字型のアングル金物を下の壁に固定しています。最終的にはこの壁にはカラーガラスが張られて、甲板下からLEDの間接照明で照らされる予定となっています。

 

補修&メンテナンス&追加工事@港区R邸

港区R邸

3か月前に竣工お引渡しをした港区R邸には、メンテナンスや追加工事のことなどで幾度か伺っています。

玄関ホールと来客用トイレに一部白い壁があったのですが、その部分が少し手抜きに感じるので、何か提案して欲しいとのご依頼があって、それぞれに色違いのカラーガラスを貼ることになりました。

来客用トイレ壁へのカラーガラス張り

来客用トイレはこの部分の壁です。スイッチとタオル掛けが絡むので、事前にサイズと孔位置を計って、穴あけをしたカラーガラスを当日持ってきて張り付けて貰いました。

玄関扉の横の袖壁2面はダークグレー色のカラーガラス張りになりました。向かって左側の壁には、元は人感センサー付きの照明スイッチがあったのですが、スイッチプレートの色が変えられないことが判っていたので、このスイッチについてはカラーガラス張りのタイミングでシューズインクローゼットに移設しました。

ジャクソン浴槽の金物磨き

メンテナンスでは、ジャクソンの浴槽の取っ手金物などに錆のようなカビのようなものが浮かんでいるとのご連絡を頂いていたので、ジャクソンのメンテナンスの方に磨き材を持ってきてもらい、それらが水垢できれいに取れることを実演してもらいました。ジャクソン社の金物類は無垢ステンレスの削りだしを使っているそうで、簡単に錆びが生じることはないとのことでした。

浴室テレビ配線の調査

また、同じ浴室内のテレビでブルーレイが写らないという問題がありました。これについては、事前に配線をチェックしてもらったところ問題が無かったので、テレビ自体の不具合だろうとのことで、交換してもらいました。

ルンバ980の設定

リビングダイニング用に最新のお掃除ロボのルンバ980を奥さまがご購入くださったのですが、引っ越し後のバタバタでセッティングができていないとのことで、リフォームキューの坂本さんと織田さんにセッティングをして貰いました。

ルンバ980のスマホ設定

今はルンバもスマートフォンにアプリを入れれば、スマホからコントロールできるところまで進化しているそうです。ただ、スマホからの操作が坂本さん達だけではうまくできなかったので、ちょうどご主人さまにホームオートメ―ションシステムの4回目の説明に来てくれていたオーラスの阿南さんが来てくれたので、見て貰いました。

ルンバ980の基地

結果、このように当初から設定していたAV収納の下のルンバ基地にルンバ君が入ってゆくことができました!

ミノッティのソファ位置移動@港区R邸

奥さまからソファのレイアウトと追加家具のご相談があったので、ちょうど人数もいたので、試しにミノッティのソファを20センチほどダイニング側に移動してみたところ、思っていた以上にテレビとソファの間にスペースが生まれたので、ここに何らかのスタイルの椅子をご提案することになりました。

別日には、ダイニングのB&Bイタリアのダイニングテーブルの金物部分を交換してもらいました。これは、納品時からキズがあることが判っていたのですが、新しい部材の取り寄せに時間が掛かるとのことで、ここまでお客さまには待って頂いておりました。以前の記事でも書いた通り、大理石天板は大人5人でようやく持ち上げられる重量なので、金物の交換だけなのですが、これだけの人を集めて貰いました。

また、60平米の広さがある大きなテラスに置いている屋外家具の位置も、当初に仮置きしていた場所で問題ないとのご連絡を頂いていたので、購入したニチエスの担当者に改めて来てもらい、大物のテーブルや円形ベンチなどを嵐や大風で飛ばないようにフローリング下の下地材にワイヤーでしっかりと固定してもらいました。