Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

高級突板「シャム柿」を使った建具と家具のデザイン

西麻布N邸

西麻布N邸の玄関ホールからリビングへの扉に、何か特別の素材を使いたいとのご要望を以前より伺っており、高級突板のシャム柿を使った建具のご提案をいたしました。イメージ写真とサンプルをお見せしながらご説明したところ、非常に良さそうだとのことで、いつも付き合いのある突板屋の山一商店に伺って、山内社長に相談に乗ってもらいました。

これは、山一商店の打ち合わせ室に置いてあった、そのシャム柿の板のサンプルです。シャム柿は別名ジリコトとも呼ばれ、素地の黒っぽい部分はウォールナットに似た色味ですが、波のような不思議な模様がついています。また、板の端の白太部分(樹皮に近い周辺部)は強いコントラストを描くように白く、濃淡のはっきりとしたとても珍しい木目を持つ素材です。中南米原産の木材で、非常に珍しい素材で入手困難な銘木の一つといわれているそうです。日本ではご仏壇などによく使われていた木材だそうです。

以前、山一商店の倉庫に伺った際に希少で高価な材として紹介を受けておりましたので、今回は造作家具をお願いすることになった造作家具屋クレドの飯塚さんと一緒に山一の倉庫を再訪させて頂きました。

2種類の突板があったので、それぞれを倉庫から下の階に移してもらい、まずは水で濡らして木理(モクリ:木目のこと)を確認させて貰いました。白太の部分をいかにうまくレイアウトするかが、突板合板作りのカギになります。

今回お願いする使う建具と造作家具はサンバチのベニヤ板(3尺×8尺:910㎜×2430㎜)に突いてもらえばよいので、約1000ミリの幅で突板に目印をつけてゆきます。

割れている部分は避けて、白太がうまく入るように按分しながら、大まかに印をつけてゆきました。

それらに番号を振って、無駄がないようにレイアウトしてゆけば良いのですが、こちらとしても折角現地で見ているものなので、高いところに上って上から写真を撮らせてもらいました。

この写真を事務所に持ち帰って、フォトショップで切り張りして、突板のレイアウト

図を作るためです。

帰り際に撮影した記念写真です。左から、山一商店の山内社長、僕各務に、クレドの飯塚さんです。

こちらが事務所に戻って作ったシャム柿の突板レイアウト案です。白太の入り具合やバランスをこれを見ながら微修正してゆく予定です。仕上げイメージですが、建具については鏡面塗装で華やかに、ワインセラーを入れ込んだ造作家具は艶消しでしっとりと仕上げてもらう考えでいます。

突板屋訪問からちょうど一月後にこちらに届いた塗装サンプルを、お客さまとの打合せ時にお見せしました。左の2枚が艶消しで、右2枚が鏡面仕上げです。二種類の突板で微妙な色違いが出たらどうしようと悩んでおりましたが、サンプルを作って貰ったところ、目立つ色違いはなくホッといたしました。
お客さまからは、どちらもとても良いので、是非この方向で進めて欲しいとのご依頼を頂きました!

こちらは、その後に山一商店から届いた、突板の製作過程です。左上から時計回りに、糊を塗った突板の上に、端のボロボロな部分を裁断した突板を並べてゆき、それをプレス機械に掛けて、突板ベニヤ板ができあがるというプロセスです。

左側が最初に仮並べしたもので、右側が突き上がったベニヤ板です。この状態では、まだ地味ですが、塗膜をまとってどのように仕上がってくるか、今からとても楽しみにしております。

新規プロジェクト:平河町T邸リフォーム

平河町T邸

築浅の大型マンション192平米のリフォーム・平河町T邸プロジェクトがスタートしました。

こちらが大きなリビングダイニングの様子です。Tさまは(いろいろな事情で)数多くのマンションをリフォームなさったご経験があるので、設計施工の工事会社として僕らが良くおねがいをしているリフォームキューをご紹介して、僕らはポイントでのデザインアドバイスをする形でお手伝いすることになっております。

玄関ホールからリビングへの繋がりについては、Tさまは強いこだわりがあるので、間取り的には大変更はありませんが、仕上げ材は玄関扉以外、ほぼ全てが変わることになりそうです。

玄関ホール横の来客用トイレは、すべて撤去して大型のシューズイン・クローゼットに作り替えることになりました。

プライベートスペースへと続く廊下は、以前のオーナーの方が、廊下突き当りに鏡を張っていたものを活かしたデザインにしたいとのご希望でした。

プライベート廊下の奥にある大型の主寝室は、広い住宅に住み慣れたTさまでも、ちょっと大きすぎるので、造作家具などを作って、居心地の良い空間にリフォームしたいとのことでした。

アイランドカウンターのあるキッチンは、使い勝手も良さそうなので、簡単なお化粧直しになりそうです。

Tさまとリフォームキューの岩波さん、今田さんとの打合せの様子です。アイランドカウンター奥に立体的な模型が見えますでしょうか…。

こちらが、そのものなのですが、なんとお客さまのTさまが作ってくださったリビングの立体模型なのです!これまで70軒以上リフォームをお手伝いして参りましたが、スケッチを描いてくださったお客さまはいらしても、模型を作ってくださったお客さまは初めてでした。
LDの二つの柱型には大理石のトラバーチンを張って、玄関ホールからの扉は黒い框扉、キッチンへの入り口はスチールサッシになさりたいとのことで、バランスがおかしくないかを確認して欲しいとのご依頼でした。

リビングの大きな掃き出し窓には、木製ブラインド付きのウッドシャッター(ナニック社)を取り付けたいとのことで、その色サンプルからどれが良いかのアドバイスもさせて頂きました。

LDの床は白ふき取り塗装のフローリング張りですが、周囲にはボーダー状に濃いめの色の大理石を張りたいとのことで、リフォームキューが持ってきてくれたサンプルを合わせて相性を確認して頂きました。打ち合わせの途中から、Tさまの奥さまと息子さんも参加しての賑やかなお打合せとなりました。
ここからは実際の打ち合わせよりも、メールのやり取りで、素材の組み合わせや取っ手金物等の選択をお手伝いすることになりそうです。

 

 

 

 

 

メゾネットマンションの階段リフォーム打ち合わせ

西麻布N邸

現在解体工事が進行中の西麻布N邸は、大型のメゾネット(上下階を階段で繋いだ住戸)となっています。リビングダイニングの真ん中にある上階への既存階段を残しながら、手すりや踏板を作り直すことになっており、その打ち合わせを施工会社と致しました。

私、各務が手に持っているのが、階段と上階スラブの取り合いを分かりやすく説明するために、新人スタッフの神崎さんに作ってもらった模型です。

既存階段は丸形鉄のトラスでササラを作ったシンプルな作りですが、天井の開口部との取り合いも大きく変えるので、このような模型を作ってみました。左右のササラの横の色が違っていますが、これはお客さまとの打合せ用に2種類のバージョンを作ってみたものです。

こちらが設計側で見積り時に作っていた階段部分の展開図です。

模型は、取り合い部分が重点的に検討できるように作ったものです。現場にしばらく置いておいてもらうことになりました。既存の階段は歪んだ箇所もあるので、どのように新しい手すりを取り付けてゆくかは、もう少し検討が必要になりそうです。

同じタイミングで、造作家具屋さんも事務所に来てくれたので、こちらが作ったディテール図をベースに打ち合わせをさせて貰いました。

造作家具と絡む建具も多いので、枠の取り合いや金物の相談もできて、実り多い打ち合わせとなりました。