Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

オーダーキッチンと家具の打ち合わせ@白金台E邸

白金台E邸

更新が遅れてしまっていたヴィンテージマンションリフォームの白金台E邸ですが、打ち合わせと工事準備は順調に進んでおります。

オーダーキッチンのモービリティーポ

キッチンについては、ここまであるオーダーキッチン屋さんでほぼ内容決定のところまで進んでいたのですが、どうしても最終的な金額の調整が付かず、お客さまがお知り合いのツテを使って探してくださった新しくできたばかりのオーダーキッチン屋さんに仕切り直しで打ち合わせとお見積りをお願いすることになりました。

オーダーキッチンのモービリティーポ

青山の古いヴィンテージマンションの一室に入ると、外観やロビー・廊下とは全く違うスタイリッシュなショールーム空間が現れました。コンパクトながらセンス抜群のショールームで、ヴィンテージマンションを使っているところもお客さまは気に入って下さり、トントン拍子で打ち合わせが進みました。

オーダーキッチンのモービリティーポでの面材打ち合わせ

フィアンドレの大理石柄大判タイルのサンプルと、ちょうどこちらのショールームで使っていたナラ染色の面材の相性が良く、あとはグレーかベージュ―調の塗装サンプルを幾つか作って、それらを比較しながら仕様を最終決定するところまでお話を進めることができました。

ミノッティのソファ打ち合わせ

打合せ後はすぐ近くにあるミノッティのショールームに移動して、まだ最終的なご判断を頂いていなかったソファの張地選びを致しました。

ミノッティのソファ打ち合わせ

既に決まっていた床材、オーダーキッチン屋さんから借りたオーク染色のパネルと合わせると、スムーズに奥さまの好みのファブリックを選ぶことができました。

サァラ麻布のコンソール

最後に、リビングに置くコンソールを見ようとテレビ朝日通りにある高級輸入家具屋のサァラ麻布に伺ったところ、以前見たときにも面白いと思っていたコンソールが階段の踊り場に追いやられていましたが、ここまで決めてきた色味や素材感とピッタリ合うことが判り、こちらも在庫確保をして貰ったうえで、最終的なお見積りをご主人さまに見て貰ったうえで決定することになりました。

 

 

施主検査とお引渡しの立ち合い@二番町I邸

二番町I邸

千代田区番町エリアの高級マンションリフォームの二番町I邸の工事が終わり、お客さまの検査に立ち会って参りました。

施主検査立ち合い@二番町I邸

今回は厳密な設計監理のスタイルではなく、デザインアドバイスの形でのお手伝いなので、契約上の業務として現場の監理や検査も含まれておりません。ただ、デザインアドバイスでは、工事の状況をブログで発信させて頂く代わりに、責任が発生しない形でボランティア的に工事現場をお客さまの代理として見学したり、この検査にも立ち会いを行っています。

建具の閉まり具合確認

ボランティアといっても、職業柄やはり細かい箇所には色々と気が付いてしまうので、結局通常の検査と似たようなチェック作業をしてしまうのですが…。

キッチンの施主検査立ち合い

今回の検査立ち合いでは、タイル目地のヤセや、建具の閉まりが悪かったり、細かいキズやクロスの張りムラなどを補修してもらうことになりました。

竣工写真二番町I邸

こちらは検査より少し早めの時間帯に現場に入って、撮影させて貰った竣工写真の一部です。

造作家具と建具が揃ったダイニング

ダイニングエリアには、造作家具と開いてしまっていますが、揃いのデザインの大型建具がきれいに取りついていました。家具の左側のガラス扉収納にはグラスやティーカップを飾りたいとのことで、追加で棚の内部照明を入れて貰うことになりました。

東京バススタイルのフルオーダーユニットバス

東京バススタイルにお願いして、ジャクソンの浴槽を入れたオーダーユニットバスは指摘事項なしでした。リフォームキューの森井さんと神成さんと補修事項を確認して、約10日後までに補修と追加工事を終えてお引渡しをする約束をして当日は解散致しました。

モルテーニのダイニングテーブル搬入

竣工お引渡しのタイミングに合わせて、モルテーニで発注して頂いたダイニングテーブルと椅子が現地に届きました。

モルテーニのエクステンションダイニングテーブルの組み立て

裏返しに置かれた状態ですが、エクステンション型のフィリグリーです。

モルテーニのダイニングテーブル設置

通常は1.8メートルの長さで使ってもらいますが、来客があった時には片側の伸長で2.29メートル、両側を広げて最大で2.78メートルまで伸ばすことができるスタイリッシュなテーブルです。

キッチン窓の開閉説明

Iさまご夫妻が来てくださった所で、前回の検査時の補修項目をひとつずつ確認してゆきました。

ダイニング造作家具に照明追加

飾り棚の間接照明も無事取り付けていることを確認致しました。

オーダーユニットバスの取り扱い説明

補修か所の確認をした後で、各業者さんに取り扱い説明をして貰いました。最初の浴室は東京バススタイルの和久田さんに説明してもらいました。使い方はそれほど難しくないので、清掃方法がメインの説明となりました。

エクレアのオーダーキッチンの取り扱い説明

オーダーキッチンのエクレアは、別途の施主支給工事として貰っておりましたが、こちらはお客さまも使ったことがない機器類が多いので、担当の塩田さんに丁寧に機器類の使い方を説明してもらいました。

シャンデリア照明の吊り込み最中にお引渡し検査

実は検査や取り扱い説明と同時進行で、ダイニングテーブル上のシャンデリア照明の取り付けも行われておりました。

シャンデリア照明の吊り込み

ペンダン型シャンデリア照明のアイスクル(ヤマギワ)という照明で、大き目のサイズのものはローゼット(引っ掛けシーリング)タイプではなく、電線直結型となります。吊り込み作業自体はそれほど大変ではないのですが…、

シャンデリア照明の組み立て

金物に2種類のクリスタルガラスを取り付けてゆく作業が大変で、現場監督の神成さんと電気屋さんが頑張ってくれました。

シャンデリア照明とダイニングセットの入ったダイニング

ペンダント照明が完成したところで、ダイニングテーブルと椅子を定位置に戻して、高さ関係を確認して頂きました。

ダイニングセットが揃った番町の高級マンションリフォーム現場

ダイニング椅子(モルテーニのアウトライン)に座った際には、少し低めでダイニングテーブル上80センチくらいが良さそうでしたが、廊下からリビングダイニングに立って入ってくる際に最初にこの照明が目に入るので、少し高めの90センチで調整してもらうことになりました。

二番町I邸_お引渡し時の記念写真

無事、補修事項の確認、取り扱い説明に照明高さも決まり、お引渡し書類の捺印も終わり、これでひとまず工事完了となりましたので、その時点で残ってくれていた人たち全員で記念撮影をさせて頂きました。左からリフォームキューの営業&設計の森井さん、エクレアの塩田さんん、Iさまご夫妻に弊社デザイン担当の神崎さん、リフォームキューの工事監督の神成さん、そして私、各務です。
Iさま、長らくお待たせいたしましたが、素敵なお宅が完成したこと、おめでとうございます!どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

鋼製特注扉吊り込み@港区R邸

港区R邸

特注の造作家具が取り付けられている最中の港区R邸の現場に、特注でお願いしている鋼製サッシ(スチール製の扉)が吊り込まれるとの連絡があり、急いで現場に行って参りました。

廊下からリビングへの鋼製建具吊り込み@高級マンションリノベーション

ちょうどよいタイミングで、鋼製建具の吊り込みが始まったところでした。鏡板(隙間の面材)やガラスが入っていない状態ですが、それでも十分に重たい扉なので、3人掛かりでゆっくりと吊り込んでゆきます。

廊下からリビングへの鋼製建具吊り込み@高級マンションリノベーション実は吊り込み作業自体は、それほど大変なものではないそうで、関根さんがねじ穴をドライバーでひねることで、ピンが飛び出てきて扉が引っかかる仕組みになっているのですが、如何に正確な寸法でこのスチール製の扉を作るかと、上下のヒンジ金物を正確に取り付けるかが勝負の作業とのことでした。

以前一度、金物工場で溶接組み立ての様子を見学させて貰いましたが、金物は溶接するたびに歪みが生じるので、それを反対側から熱を掛けたり、独特の方法で調整してゆくのですが、今回も複雑な形状の取っ手も含めて、きちんと組み立ててくれたようです。

因みに僕らオリジナルの特注取っ手は、以前にも増してバリエーションを増やしており、ますます作るのも大変になってきていると金物屋さんたちに言われました…。

超高級マンションリノベーションの工事現場

遠景ではありますが、2枚の鋼製建具が吊り込まれた全容が垣間見えます。

鋼製建具の特注取っ手

こちらは、先ほど塗装前の様子をお見せした二つの特注取っ手のディテール写真です。

照明組み込みハンガーレール設置@主寝室ウォークインクローゼット

こちらは主寝室のウォークイン・クローゼット(WIC)ですが、こちらにも金物屋さんに特注で作って貰ったLED照明埋込のハンガーパイプを組み込んで貰っています。

照明埋込ハンガーレールの詳細

アップで見ないと判らないのですが、上下2段に重なったハンガーパイプ、それぞれの段の洋服をきれいに照らすLED照明が角パイプの中に埋め込まれています。

アムスタイルの大型キッチン組み立て中@高級マンションリノベーション

金物取付工事と同時進行で、キッチンの取り付けも進んできました。

ペニンシュラカウンター組み立て中@高級マンションリノベーション

大理石やタイル張りの壁に取り付くので、先日の石張り工事が終わったタイミングで、アムスタイルの職人さんたちが入っ約1週間掛かりで取り付け工事を行ってくれています。こちらはダイニング側に向いたペニンシュラ型(半島型)カウンターでシンクと食洗器が入っています。

アムスタイルの大型キッチン組み立て中@高級マンションリノベーション

背面側は、このように途中で奥行を変えながら、総長さ4.5メートルのロングカウンターとなっています。その全ての収納が引き出しというのも凄い迫力ですね。

造作飾り棚の設置工事@港区高級マンションリノベーション

先ほど吊り込んだ鋼製建具の左右に来る、お揃いのデザインの(建具と同じ割り付けの)飾り棚の取り付けもすぐに始まりました。

飾り棚設置工事@高級マンションリノベーション

金物屋と造作家具屋と違った業種を跨いで、同じ寸法体系で作って貰ったものですが、ぴたりと合うか、ドキドキしながら組み立ての様子を見学してきました。

飾り棚設置工事@港区R邸リノベーション

造作飾り棚が設置された頃には、先に吊り込まれていた鋼製建具はしっかり養生されてしまっていました…。ただ、チラッと養生をめくって確認したところ、ほぼきちんと揃った状態となっていました!

大理石ポルトロ張りのTV壁@高級マンションリノベーション

先ほどの写真から、バックに見えてしまっていましたが、超高級大理石のポルトロを使ったテレビ壁もほぼ完成しております。中央の凹んだ箇所に壁掛けテレビが設置される予定ですが、すでにテレビがはめ込まれているかのような錯覚を受けてしまいます…。
その上の木製ルーバーもきれいに取り付けが進んでいました。

ポルトロと木製ルーバー壁の取り合い詳細

ちょっと浮かせたポルトロと、その木製ルーバー壁の間には間接照明が入ることになっており、その配線が繋がる箇所のディテール写真が、こちらです。

AV収納棚設置工事

そのテレビ壁の右横のコンクリートの柱型に沿ったAV収納棚の組み立ても進んでいます。出来上がると簡単な作りに見えてしまうのでしょうが、下にはお掃除ロボのルンバの基地があり、中段までは横面からAV機器を収納する棚があり、上段は正面からの飾り棚と見えない部分にクレストロン機器の配線が入り、手前に調光設備のルートロンが入り、それらは熱を出す機器類なので、熱がこもらないような空気の流れを考えた三次元的な複雑な作りとなっています。

キッチン横のオニキス設置棚

同じように背面にLED照明を入れ込んで、手前に光を透過する特別な大理石のオニキスを設置するための棚の準備も、キッチン横で始まっていました。

奥さま書斎の白いモールディングとレーリングの内装

こちらはリビングダイニングやキッチンとはうって変わった白くエレガントな様相の奥さまの書斎です。モールディングとレーリングを多用した白いお部屋も徐々に組み上がってきています。

奥さま書斎のウォークインクローゼット

奥さま専用のWICは、ご要望通りにハンガーパイプよりも棚板を優先した造りとなっています。ただ、後日に棚板とハンガーパイプを組み替えることができるように、ロイヤルの壁付け金物で組み立てています。

来客用トイレのモザイクタイル張り

こちらは大理石とガラスを層状に組み合わせたシチスのモザイクタイル(TOYOキッチン)張りの様子です。港区R邸は、二つのトイレがありますが、こちらは女性陣とお客さまが使う来客用トイレです。

来客用トイレ内装

まだ、完成していませんが、ジャクソンの大型便器ヴェローサが入った、ブラウンと白とステンレスを基調とした濃密な空間になる予定です。水栓とボウルもTOYOキッチンで選んだものです。

来客用トイレの扉詳細

カウンター下の収納扉は、このようにステンレス鏡面のフレームが廻り、その中にはレザ張りのパネルははめ込まれる予定となっています。

総大理石張りの男性用トイレ内装

もう一つの男性陣用のトイレは、黒くもっとシックでダークな空間となります。

洗面所と浴室のステンレスサッシ枠

洗面カウンターと背面のリネン収納が入る前の洗面所に、

洗面所の造作収納取り付け

まずは背面のリネンの造作収納が取り付けられました。コンパクトな様相ながら、着替えを置くカウンターと沢山のスイッチをレイアウトするスイッチパネル、洗い物収納とリネン収納、そしてご家族4人の下着類を仕舞う引き出しを組み込んでいます。

最後の写真は、玄関ホールです。加工大理石のサルバトーリは透かし目地で張ってゆくので、正面から見たときに目地底が見えないように、目地底に当たる部分に黒いテープを張ったうえで、素材を張って貰いました。

玄関ホールの木製枠とサルバトーリの加工大理石張り

黒い木製フレームで囲った中に、サルバトーリの加工大理石が張り込まれた様子です。最後の保護剤を塗布する前なので白っぽく見えていますが、こちらもかっこよく仕上がりそうです。