Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

ミノッティ(Minotti)の2つのショールームで家具購入

代官山T邸

代官山の高級マンションリフォームプロジェクトT邸のお施主さまと、夏前に完成予定のリフォームお引渡し時に間に合うようにと、リビング・ダイニングの家具探しに、青山の高級輸入家具ミノッティに伺って参りました。

130228daikanyamaT_minotti-3

Minottiは現在青山に2つのショールームを構えています。こちらの写真は、新しいMinotti Tri-Angle店で、住宅に合わせたスケールで、リビングダイニングの家具が一通りそろえてあり、とても見やすい構成になっています。

130228daikanyamaT_minotti-2

事前に青山のショールームに伺って、サイズと色味を確認していたので、それに沿って提案して貰い、それぞれの座り心地や大きさ、素材の質感などを最終確認して頂いている様子です。トライアングル店でソファーとダイニング横のチェスト、寝室のチェアーを見て頂いた後に、近所にあるもう一つのショールーム、ミノッティ・コート店に移動しました。

130228daikanyamaT_minotti-1

Minotti Court(コート)店では、ダイニングチェアーとリビング床に敷くラグ、センターテーブルを見て頂きました。こちらのショールームには、ソファーやダイニングが幾セットも置かれており、比較しながら選ぶのに適したショールームになっています。

130228daikanyamaT_minotti-4

最終的に決めて頂いた素材を全て並べて、最終確認をお願いしている様子です。お施主さまのTさまは、ミノッティは初めてだったそうですが、ほぼご提案した家具は、全て気に入って頂けたようでホッとしております。

130228daikanyamaT_minotti-6

図面に従って、家具のサイズもここで確認して、そのまま発注させて頂きました。家具以外のリフォーム提案は、現在工務店に概算見積りを依頼中で、その概算をみた上で、リフォーム工事の細かい内容についても詰めてゆく予定となっています。

130228daikanyamaT_minotti-5

今回のミノッティーショールームで、ダイニングテーブルだけはサイズとデザインで気に入ったものがなかったので、その後アルフレックスのショールームに伺って、写真のダイアモンドテーブル(デザイン:パトリシア・ウルキオラ)を購入して頂くことになりました。カッコ良いハイ・デザインの高級家具を沢山決めることができて、こちらもちょっとハイになっております。Tさま、短い期間の中での沢山のご判断、どうもありがとうございました!

こちらが、その後完成した代官山T邸のインテリア‐1代官山T邸のインテリア‐2です。ミノッティのクールでハードなイメージにぴったりの空間が完成しました。

壁下地調整工事@世田谷N邸リノベーション

世田谷区N邸

世田谷N邸リノベーションでは、引き込み扉を多用しているので、壁の垂直精度が重要となります。

Exif_JPEG_PICTURE

解体時にわかった壁の不陸や壁面のズレを、小さな寸法の時には左官で、大きな寸法のズレの際には木製下地とボードを使って、丁寧に直して貰いま した。写真に見えるリビング中央を走る梁には、照明のレールを埋め込む予定なので、その部分も事前にフカして貰っています。

Exif_JPEG_PICTURE

2~3ミリの壁の誤差は、このように左官屋さんに薄塗りのモルタルで補修して貰います。一度に厚く塗ることができないので、中途半端な10~15ミリ程度のズレが一番悩むところです。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらが、壁の凹んでいた部分のみを薄塗りで平滑面に調整して貰った箇所です。

Exif_JPEG_PICTURE

現場では壁下地工事と同時に建具の枠取付け工事も進行しています。

Exif_JPEG_PICTURE

洗面からトイレへの扉の枠があっという間に取り付きました。床にどうしてもレベル差が出てしまうので、その部分を納めるディテールスケッチも現場に渡してあります。

Exif_JPEG_PICTURE

壁と天井の最終仕上げを施主DIYのポーターズペイント塗装とする予定なので、ボード面もヒビが入らないように丁寧に仕上げて貰うことになります。

マンションリフォーム事例発表会@レプコ

高輪I邸

昨年から参加させて貰っているマンションリフォーム協議会(REPCO)主宰の第1回マンションリフォーム事例発表会のプレゼンターに選ばれました。

130218MR_jireihappyoukai-2

レプコに参加している会社の社員のみを対象とした発表会で、高輪I邸をサンプルとしてリフォーム工事の際の事前調査の重要性や、経緯的に関わらざるを得なかった共用部に関しての工事についてのお話を20分間でプレゼンさせて頂きました。

130218MR_jireihappyoukai-1

写真のように大盛況で、この道の専門家・プロの方ばかりが140名以上が集まった会場で、大いに緊張しながら発表させて頂きました。

 

130218MR_jireihappyoukai-4

いわゆるリフォーム前後の写真の紹介ではなく、なるべく技術的かつ専門的な内容に特化して欲しいとのご依頼を事務局より承っていたので、現場でどのようなスケッチを描いたか、どのような書式で工事の内容をお施主様にご説明したか等の資料もパワーポイントで発表させて頂きました。

130218MR_jireihappyoukai-3

全員の発表の後には、サプライズゲストとしてリフォームコンクールの審査委員長の上杉啓先生から総評を頂きました。因みに本日発表した会社は、住友林業ホームテック、パナソニック、長谷工リフォーム、三井不動産リフォームといった大手リフォーム会社ばかりで、僕らのような小さな設計事務は1社だけだったので、とても名誉なことと張り切ってお話しして参りました。